誰も作らない映画のDVDラベル 2016年04月
fc2ブログ

誰も作らない映画のDVDラベル

オッサンたちの為に作ってます!!

麻田奈美 おそい夏 (1973)

麻田奈美 おそい夏

麻田と言えばこの人を忘れることができません。「平凡パンチ」に掲載されたヌード
で一躍有名になった方です。「りんごヌード」として伝説になっています。
普通だったらテレビやら映画やらの活動があってもおかしくないのですが、私は
彼女の動いてる姿を見た記憶がありあせん。
未だによく解りません。このレコードも唯一のシングルでしょう。

スポンサーサイト



麻田ルミ 展覧会の絵 (1974)

rumi_asada003.jpg

西野バレエ団所属でいきなりテレビ版「おさな妻」の主役に抜擢されました。
歌も上手でスターコースまっしぐらに思えたんだけどなあ。
何故後が続かなかったのか不思議です。

原田糸子 ヴェニスの恋 (1967)

原田糸子 ヴェニスの恋

西野バレエ団のなかで私の一番のお気に入りだった人です。
メンバーの中で一番背が高くスタイルのいい方でした。見た目と違って
話すととても可愛い声のひ人です。
この間再放送のドラマ「見合い恋愛」をまとめて観てたら、スチュワーデスの
役でゲスト出演していて、久しぶりに彼女の動いてる姿が見れて感激しました。

奈美悦子 愛しているから (1967)

etuko_nami005.jpg

西野バレエ団(当時はバレエ団と言うよりすでに芸能プロダクション)所属の五人で作っていた
「レ・ガールズ」で一番人気だったのが奈美さんです。歌も一番上手かったんじゃないですか。

他の四人は金井克子、原田糸子、江美早苗、由美かおるがメンバーです、今じゃ考えられない
のですが、レコードに関してはどういうわけかバラ売りだったんですよね。

それにしても、これは典型的なピンナップジャケットですね。

柏木由紀子 恋のかけら (1968)

柏木由紀子 恋のかけら

「オレと彼女」で柏木さんの名前がありましたので1曲。この曲が一番好きです。
若い人には坂本九ちゃんの奥さんとしか印象がないでしょう。私は結構好きで
全部はないでしょうけど、かなりレコード持ってます。
記憶違いかも知れませんが、大きな瞳で確か目薬のCMで名が知られるように
なった記憶があります。東宝の専属でこれだけの美人が何故か大きな役に
恵まれなかった印象です。

この曲はもちろん九ちゃんに出会う前に出したレコードで、彼女は歌が上手いので
一発当たれば第二の小川知子になれた可能性があっただけに残念です。
もっとも、もしもっと売れてたら、九ちゃんと結婚することはなかったでしょうね。

オレと彼女 (1968)

sound_track006.jpg

ピンキーとキラーズが歌った黒沢年男、栗原小巻主演の恋愛ドラマの主題歌です。
当時小巻さんは売り出し中で舞台の女優らしく、他の映画界出身の女優さんたちと
雰囲気が違ってたなあ。

他に柏木由紀子さん、柳生博さんが中心のドラマでした。
金持ちの同級生はこれがカラーだと言ってましたので、多分そうなのでしょう。
フィルム撮りだったので、結構再放送されてました。カラーで観た記憶がありません。

ジュディ・オング さようなら17才 (1968)

ジュディ・オング さようなら17才

ジュディは子役の時代がありまして、この頃がアイドルの時代です。
ピンナップ形式のレコードジャケットを出すのはファンサービスの一環だったのでしょう。
随分レコード出してましたけど、アイドル時代は私が知る限り大ヒットは出していません。

小川ローザ 風が落した涙 (1969)

小川ローザ 風が落した涙

これぞ典型的なピンナップ形式のジャケットです。
モデルさんがCMに出て、思いがけず大ブームになったわけで、演技ができるわけでもなく
歌が上手いわけでもなく、だったのですが、とにかく売れてしまった方です。
ただ、ルックスだけは素晴らしいですよね。

松原智恵子 ブルー・レディー (1968)

chieko_matubara004.jpg

松原智恵子さんの45回転のシングルレコードです。
彼女のシングルは5枚持ってるんですが、いったい何枚出してるのかなあ。
これで全部ならコンプリートなんですが・・・・。
これは私の持っているレコードでは、古い順で4曲目のレコードです。
さすがの彼女も歌だけはあまり得意ではなかったようで、お世辞にも上手い
とは言えません。でもファンにとっては上手いか下手かは大した問題ではありません。

三田佳子 幸せですのよあたくし (1969)

三田佳子

60年代の後半に、アメリカにあったピンナップガールにならって、45回転の
シングルジャケットをピンナップ形式にするのが流行した時期があります。

これは三田佳子さんが初めて主役を努めた「アーラわが君」の主題歌で
ご本人が歌い番組の冒頭に毎週使われていました。
丁度、映画女優が続々とテレビに進出してきた時期で、彼女もその中のひとりです
。明るく朗らかな役柄で彼女に良く合っていたと思います。
ビデオ撮りだったので番組が残っているか不明です。

ピンナップ形式のジャケットはミニスカートを履いて男の目を引く派手なものが多い中
流石におとなしめです。

実はこの番組の同時間に「時間ですよ」が放送されてまして、その頃、お嫁さん役が
出産のため、大空真弓さんから松原智恵子さんに交代した時期で、ビデオデッキのない
時代、三田佳子を取るか、松原智恵子を取るか と言う大変な選択を迫られることになった
中学生時代を懐かしく思い出します。

東京ドドンパ娘 (1961)

東京ドドンパ娘2

東京ドドンパ娘

渡辺マリの同名のヒット曲をもとに強引に
作った歌謡映画です。

古臭い曲ばかりを出して潰れる寸前のレコード会社を
この1曲で立ち直らせるサクセスストーリーです。

渡辺マリも勿論出演、当時のアイドル田代みどりさんは
ヤッパリ可愛い。
ただ、実際の主役は当時の日活の映画によく出ていた
沢本忠雄香月美奈子のお二人です。

サザエさん (1956)

サザエさん2

女優としての江利チエミを考えると真っ先に思い浮かぶのが
「サザエさん」でしょう。映画でやってテレビでやって、舞台でやって、
と彼女の当たり役です。
「サザエさん」を国民的なキャラクターにした大功労者と言っていいでしょう。

さて、CSとはいえ今回テレビで放映されたのは数十年ぶりでしょう。
私も本当に久しぶりに観たような気がします。
テレビ版は毎週観てましたが、ビデオ撮りだったので再放送をして
いた記憶がありません。ほとんど残ってないのでは・・・・。

映画版のシリーズ10作の全部は観ていなので、今回は非常に楽しみです。

1、2作目はモノクロスタンダード、3作目がカラースタンダード、
4作目以降がカラー東宝スコープ(シネマスコープ)で撮影されているようです。

悪魔の人質 (1983)

悪魔の人質

沢田和美主演のにっかつのエロチックムービーです。

暗黒の旅券 PASSPORT TO DARKNESS (1959)

暗黒の旅券b

暗黒の旅券

鈴木清順監督の初期のサスペンスミステリー映画です。
葉山良二がミュージシャンに扮し、新婚旅行に行く駅の
ホームから失踪してしまう妻を捜すというお話です。

妻役が沢たまきさんで本職のジャズシンガー役で
出演しています。

筑波久子、白木マリと言った当時の日活の
セクシー女優も共演しています。

桃尻娘 プロポーズ大作戦 (1980)

桃尻娘 プロポーズ大作戦a

竹田かほり主演の「桃尻娘シリーズ」の第3弾です。
これでシリーズ3作すべて作成しました。

三人娘乾杯!(1962)

三人娘乾杯2

この映画での三人娘は鰐淵晴子・岩下志麻・倍賞千恵子のお三人です。
ただ、主役は人気絶頂だった鰐淵晴子です。若い方は今や大女優の
岩下志麻・倍賞千恵子を差し置いてと思うかも知れませんが、当時の彼女は
映画やテレビでいつも主役でアイドル的な人気があった時代です。

さて、映画ですが三人の若い女性の恋模様を軽いタッチで描いた青春映画です。
監督は番匠義彰。

女豹 Female Leopard (1985)

女豹a

田中こずえ主演のにっかつのエロチックムービーです。

氷柱の美女 (1950)

io氷柱の美女a

江戸川乱歩の「吸血鬼 」を映画化した作品です。
明智小五郎役は悪役の多い人ですが岡譲二が演じています。助手の文代役は
相馬千恵子さんが演じています。年配の方なら映画版「事件記者」で記者たちの
たまり場になっていた居酒屋「ひさご」の女将さんをやってた方と言えば解るでしょう。
(因みに、テレビ版は坪内美詠子さん)
また、ヒロイン役は先日の「 幽霊塔」では船越英二の意地の悪い許嫁役をやっていた
美奈川麗子さんが演じています。

ある日わたしは (1967)

ある日わたしはb

ある日わたしはa

丁度、今日が再放送の最終回ですね。作る予定はなかったのですが・・・・。
今でもご活躍の松原智恵子さんですが、この頃が彼女の人気の絶頂で
私が中高生の頃です。
今見ても本当に美人で図抜けた美貌ですね。

今彼女が現れても間違いなくスターになるでしょうね。

幽霊塔 (1948)

幽霊塔

この映画は原作が江戸川乱歩だと思ってましたが、調べてみると
ナカナカ興味深いです。
元々はアメリカの作家のアリス・マリエル・ウィリアムソンの原作を、
黒岩 涙香と言う人が翻訳し、それをさらに江戸川乱歩が舞台を
日本にして書き直したようです。

ただこの映画は原作に忠実に作られているようです。
もちろん、明智小五郎も登場しません。

おさな妻 (1970)

おさな妻2

おさな妻

関根恵子を一躍有名にした大映映画です。
昔は町中に公開中の映画のポスターを張る場所があって、学校へ
行く途中にこの映画のポスターを見た記憶があります。

テレビでも麻田ルミ主演のドラマも作られ、チョットした「おさな妻」
ブームになりました。

桃尻娘 ラブアタック (1979)

桃尻娘 ラブアタック

竹田かほり主演の「桃尻娘シリーズ」の第2弾です。

力道山物語 怒涛の男 (1955)

力道山物語 怒涛の男

文字どうり彼の生存中に作られた半生を描いた伝記映画です。
力道山は私にとってヒーローであり、また逆にアッサリと
亡くなってしまった為、ガッカリした人でもあります。

彼が亡くなった後格闘技を全く見なくなったのも、そのためです・。
ただ今でも何処かに憧れの気持が残っています。

ルーテーズ、ブラッシー、デストロイヤー、グレート東郷
など懐かしいなあ。

春画 Syunga (1983)

春画

藍ともこ主演のにっかつのエロチックムービーです。

夕ぐれ族 (1984)

夕ぐれ族a

1980年代に話題になった夕ぐれ族なる一種の
売春組織を題材に、主演に当時人気のあった
漫才の春やすこを据えて描いた
エロチックムービーです。

雑居時代 (1973)

雑居時代

以前やった「おひかえあそばせ」の姉妹番組です。
ただ全26話と倍増しています。

桃尻娘 ピンク・ヒップ・ガール Pink Tush Girl (1978)

桃尻娘 ピンク・ヒップ・ガールa

橋本治の小説を竹田かほり主演で描いた青春映画です。
全部で3作ある内の1作目です。

キャバレー日記 (1982)

キャバレー日記6

キャバレーを舞台に男女がおりなす人間模様を
竹井みどり主演で描いたエロチックムービーです。

ここで言うキャバレーは欧米にある歌やダンスのある
ナイトクラブではありませんので・・・・。

東京エマニエル夫人 Tokyo Emmanuelle (1976)

東京エマニエル夫人

日本でヒットしたシルビア・クリステルのフランス映画
「エマニエル夫人」をヒントにして
作られたれた田口久美主演のエロティック映画です。

虹男 (1949)

虹男

タイトルは謎めいてますが、学者一家におきる連続殺人事件の解決に
挑む刑事や新聞記者の活躍を描いたサスペンス映画です。

新東宝のお化け女優の若杉嘉津子さんが若杉須美子の名前で悲劇の
ヒロインを演じています。こんな古い時代に既にデビューしていたんですね。

ホノルル・東京・香港 (1963)

ホノルル東京香港ab

宝田明、尤敏(ユーミン)主演のロマンチック・コメディーです。
尤敏は確か香港の女優さんで、当時日本映画にも何本か出演しています。
宝田さんが後年になって彼女について、結婚してもいいぐらい好きだったこと、
今は(テレビで放送した当時)香港の大富豪と結婚していて、そう簡単に会えない人、
であること等をお話しされていました。

ワンダーウーマン Wonder Woman (1975)

Wonder Womana

Wonder Woman

リンダ・カーター主演の「スーパーマン」の女性版です。
1970年代で女性のアクションドラマと言うと「バイオニック・ジェミー」や
「チャーリーズ・エンジェル」の方が、日本では有名です。
この番組はまだビデオデッキも普及していない時代に深夜に放送されていたので、
当時観た人は沢山はいなかったはずです。
アメリカでは3シーズンに渡り放送されましたが、私のお勧めは
第2次世界大戦を背景にした第1シーズンです。

十八歳、海へ (1979)

十八歳海へ

中上健次原作の小説を:藤田敏八監督が永島敏行
森下愛子の主演で映画化した青春映画です。

この二人はサードでも共演していますね。いやあ、
それにしてもお二人とも若い。

今でも現役でご活躍でなによりです。

惑星大戦争 War in Space (1977)

惑星大戦争

惑星大戦争2

惑星大戦争4

惑星大戦争3

「スター・ウォーズ」に「海底軍艦」をくっ付けたようなSF映画です。

堕靡泥の星 美少女狩り Star of David: Hunting for Beautiful Girls (1979)

堕靡泥の星 美少女狩り1

堕靡泥の星 美少女狩り

堕靡泥の星 美少女狩り3


劇画の原作を映像化したにっかつのエロチックムービーです。
鈴木則文監督を東映から招いてまでして作った力作です。
文太さんもカメオ出演しています。
海外でも非常に人気がある作品です。

宇宙快速船 Invasion of the Neptune Men (1961)

宇宙快速船a

宇宙快速船

千葉真一が丁度2代目の七色仮面をやっていた頃に撮った
子供向けSF映画です。

ホラ吹き太閤記 (1964)

ホラ吹き太閤記

古澤憲吾監督が植木等主演で作った「日本一シリーズ」の
時代劇版です。

タイトルを見ただけで内容が想像できてしまいますね。

女教師生徒の眼の前で Female Teacher: In Front of the Students (1982)

女教師生徒の眼の前でa

女教師生徒の眼の前で

女教師生徒の眼の前で2

女教師生徒の眼の前で3

三東ルシア主演のにっかつのエロチックムービーです。
当時のにっかつは「女教師」と名の付いた作品を定期的に作ってましたね。

0011ナポレオン・ソロ ミニコプター作戦 The Karate Killers (1967)

0011ナポレオン・ソロ ミニコプター作戦a

0011ナポレオン・ソロ ミニコプター作戦

これまた日本では劇場公開された「ナポレオン・ソロ」シリーズの1本です。

今回は世界中を駆け回るのでゲストが豪華です。
男優がクルト・ユルゲンス、テリー・サヴァラス、ハーバート・ロム、
テリー・トーマス


女優が大女優ジョーン・クロフォード、ダイアン・マクベイン、ダニエル・デ・メッツ、
ジル・アイアランド(当時のデイヴィッド・マッカラムの奥さん)等
ですが、一番のメインがまだ子役といっていいキム・ダービーです。

タイトルバックに流れる主題歌に使われたのはアメリカのグループで
エブリ・マザーズ・サンのヒット曲
Come On Down To My Boat」が使われています。


0011ナポレオン・ソロ スラッシュの要塞 The Helicopter Spies (1968)

0011ナポレオン・ソロ スラッシュ要塞aa

0011ナポレオン・ソロ スラッシュ要塞

以前ナポレオン・ソロ対シカゴ・ギャングをやりましたが、これも
日本では劇場映画として公開されました。

今回はメインゲストとしてキャロル・リンレーが出演しています。
それから美人女優兼歌手のジュリー・ロンドンもでています。

異常性愛記録 ハレンチ Shameless Abnormal and Abusive Love (1969)

異常性愛記録ハレンチ

何だかよく解らないタイトルですが、 石井輝男監督が今で言うストーカーを扱った映画です。
ヒロイン役を橘ますみさんが演じ、男優陣は若杉英二、吉田輝雄と言う新東宝の時代からの
お仲間を使っています。
ハレンチという言葉もあの頃はよく使われましたが、今じゃほとんど聞かなくなりましたね。

女猫 She Cat (1983)

女猫a

女猫

早乙女愛主演のエロチック・サスペンス映画です。
彼女のような美人が若くして亡くなってしまったのは残念でなりません。

ずべ公番長 ざんげの値打もない Delinquent Girl Boss: Worthless to Confess (1971)

ずべ公番長・ざんげの値打もない2

「ずべ公番長シリーズ」の4作目です。
これで4作終了です。

ずべ公番長・はまぐれ数え唄 Delinquent Girl Boss: Ballad of Yokohama Hoods (1971)

ずべ公番長 はまぐれ数え唄

「ずべ公番長シリーズ」の3作目です。

ずべ公番長 夢は夜ひらく Tokyo Bad Girls (1970)

ずべ公番長 夢は夜ひらく

これが「ずべ公番長シリーズ」の1作目です。
英語のタイトルが凄いなあ。

ずべ公番長 東京流れ者 Zubekô banchô: Tôkyô nagaremono (1970)

ずべ公番長 東京流れ者a

大信田礼子主演の「ずべ公番長シリーズ」の4本の内の2本目の作品です。
彼女も一時は凄い人気がありましたよね。
海外でもこのシリーズは人気がありますよね。

華麗なる大泥棒 Le casse aka The Burglars (1971)

華麗なる大泥棒a

華麗なる大泥棒

ジャン・ポール・ベルモンドとオマー・シャリフが共演で、アンリ・ヴェルヌイユ監督が
エメラルドをめぐる泥棒と刑事の攻防を描いたアクション映画です。
他にロベール・オッセンも出ています。本国フランスで大ヒットした映画です。

番格ロック Ranking Boss Rock (1973)

番格ロックa

山内えみこ主演の「ピンキーバイオレンス」映画の1本です。
何故か彼女は「女番長シリーズ」には出てないんですよね。

テープ録画のDVDしか持ってないので、また東映チャンネルでやってくれないかなあ。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

OMI

Author:OMI
オッサンたちの為にやってます!!!

FC2カウンター

最新記事

FC2アフィリエイト

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
42位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦画
4位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

TOHO Studio 東宝 (233)
Shin-Toho Studio 新東宝 (121)
Toei Studio 東映 (115)
Daiei Studio 大映 (128)
Nikkatsu Studio 日活 (168)
Nikkatsu Roman Porno 日活ロマンポルノ (141)
Shochiku Eiga Studio 松竹 (178)
Other Japanese Movies (5)
Crazy Cats Movies (25)
Foreign Movies 外国映画 (197)
Agatha Christie's Poirot Series (31)
TV Programs テレビ番組 (77)
探偵 神津恭介の殺人推理 (11)
Records レコード (36)
その他 (42)
未分類 (11)

月別アーカイブ

Template by たけやん