誰も作らない映画のDVDラベル 2017年02月
fc2ブログ

誰も作らない映画のDVDラベル

オッサンたちの為に作ってます!!

スプーン一杯の幸せ(1975)

スプーン一杯の幸せ

レモンちゃんこと落合恵子のエッセイ集から名前を拝借した桜田淳子主演
のアイドル映画です。落合さんはこの頃はまだ文化放送のアナウンサー
だったんですかね。

スポンサーサイト



はつ恋(1975)

はつ恋

ツルゲーネフの「初恋」を人気絶頂だった仁科明子で映画化したものです。
俳優もやってたマクシミリアン・シェルが監督でドミニク・サンダ主演のもありました。

若い人たちには解らないでしょうけど、彼女の当時の人気は凄かったんですよ。
松方さんと結婚してしまって、20年以上たってカムバックしましたが、あの当時の
輝きは到底取り戻せませんでしたね。

ブランクが長いと女優さんは難しいですよね。あの藤純子さんも同様でした。
...

若い人 (1977)

若い人

これも桜田淳子主演のアイドル映画ですが、テレビや映画で何度も映像化
されている石坂洋次郎原作の青春ドラマです。

愛の嵐の中で (1978)

愛の嵐の中で

桜田淳子さんの作品も百恵さん同様見ておりません。
見てないので内容もわかりませんが、サスペンス映画のようです。

季節風 (1977)

季節風

田舎から東京に出て来た青年が、さまざまな経験を経て大人へ成長していく姿を
野口五郎主演で描くアイドル映画です。共演は大竹しのぶです。

オフサイド7 Escape to Athena (1979)

オフサイド72

オフサイド7

第二次世界大戦中のギリシャを舞台にした人質救出作戦をオールスターキャスト
で描いています。
テリー・サバラス、ロジャー・ムーア、デヴィッド・ニーヴン、クラウディア・カルディナーレ
ステファニー・パワーズ、リチャード・ラウンドトリー、エリオット・グールド、ウィリアム・ホールデン
ソニー・ボノ と凄いメンバーです。

ソニー・ボノは歌手のシェールの元旦那です。ソニーとシェールの名で60年代にヒット曲を連発
した人気デュエットだったんですが、知ってますかね。

オッサンのたわ言 1


イロイロと適当に書きたいと思います。

・「プレイガール」が東映チャンネルで始まりましたね。
 再放送があるので、まだ間に合いますよ。

・「かわいい魔女ジニー」はFOXチャンネルで第3シーズンをやってます。
 
バーバラ・イーデンの当時の旦那はマイケル・アンサラと言う俳優だった
 んですけど、この番組に何回かゲストで出てまして、第2シーズ1話で
 ジニーを追っかけまわす悪魔の役、第3シーズンでハワイに行った時に
 カメアメア大王の役、のイカツイお兄さんです。

・「映画」テキサスの時に、ティナ・オーモンのことを書きましたが、当時
 彼女はフランスの俳優のクリスチャン・マルカンとと結婚してたんですよね。
 思いだしました。だからティナ・マルカンが芸名だった訳です。

 以上、オッサンのオセッカイでした。

暴行列車 Night Train Murders aka L'ultimo treno della notte (1975)

暴行列車2

暴行列車

ポルノ映画のような日本公開時のタイトルのせいで、損をしてしまった代表的な
映画です。

クリスマスの休暇で実家に帰る2人の女学生が列車の中で暴行され
殺されてしまうのですが、この映画の本番はここからで、怒った女学生の父親
の復讐劇なんです。かなりのバイオレンス映画で、私も公開当時みたんですけど
目を背けるようなシーンがありました。

この手の映画のマニアの間ではかなり有名な映画のようです。
また、暴行される女学生の1人が、のちに「インフェルノ」や「ミッドナイト・エクスプレス」に出ている
アイリーン・ミラクルなのも付け加えておきます。

セックス・オブ・エンジェル The Sex of Angels aka Il sesso degli angeli (1968)

セックス・オブ・エンジェル

セックス・オブ・エンジェル2

2010年に66歳で亡くなっているんですが、ローズマリー・デクスターと言う女優さんが
いまして、彼女の映画をと思い見た映画の中からこの作品にしました。

LSDを吸いながら若い男を拾ってヨットで旅をする3人の女の子たちの
退廃的なストーリーです。この頃の彼女は若くて本当に綺麗です。
 
映画の方は消えてしまいましたが、音楽は当時の流行のロックが使われていました。

リトル・チャンピオン My Champion (1981)

リトルチャンピオン

リトルチャンピオン2

女子マラソンの創成期に、アメリカに渡りボストンマラソンに優勝した
ゴーマン・美智子さんの半生を島田陽子主演で描いた映画で、日本では
劇場公開され、アメリカではテレビ映画として公開されたようです。

丁度彼女が「将軍」でアメリカで脚光をあびていた時期だったとおもいます。
夫役はロバート・ミッチャムの息子のクリス・ミッチャムが演じています。

尚、ゴーマン・美智子さんは既に故人のようです。

ボーイングボーイング Boeing, Boeing (1965)

ボーイングボーイング

ボーイングボーイング2

もともとは舞台で有名なようで、日本でも舞台で公演されているようです。

これはトニー・カーティスとジェリー・ルイスの主演で映画化されたものですが
珍しくジェリー・ルイスがトニー・カーティスに食われちゃっています。
3人のスチュワーデス付きあっているトニー・カーティスが誤って3人と同時に
会うことになってっしまい、テンヤワンヤの騒動になるドタバタコメディーです。

女王蜂と大学の竜 (1960)

女王蜂と大学の竜2

新東宝の「女王蜂シリーズ」の3作目です。
嵐寛寿郎の後を継いだ女親分の三原葉子がインテリの流れ者の吉田輝雄
の力を借り、戦後の間もない新橋で幅をきかせていた第3国人(差別用語だそうな)
たちと対決する話です。

青春ジャズ娘 (1953) 

青春ジャズ娘

1950年代に多く作られた音楽映画の1つです。
まあ当時は西洋の音楽はなんでもジャズと呼んでいましたね。
監督はそれらの映画をよく担当していた松林宗惠です。

なんと言っても気になるのが美人シンガーの新倉美子さんです。
彼女って新国劇の大御所・辰巳柳太郎さんの娘さんなんですよね。
名曲「You Belong To Me」がお得意だったようで、この映画のなかでも
歌っています。

緯度0大作戦 Latitude Zero (1969)

緯度0大作戦

緯度0大作戦2

日本とアメリカ合衆国のSF映画です。
ジョゼフ・コットン、リチャード・ジャッケル、シーザー・ロメロ等の有名人も
出ていますが、かなりの子供だましの作品です。

地獄 Hell (1979)

地獄

東映が神代辰巳監督・主演原田美枝子で撮ったホラー映画です。
中川信夫監督の同名の作品とは関係ありません。

恋は緑の風の中 Love is in the Green Wind (1974)

恋は緑の風の中

恋は緑の風の中

思春期の少年の性へのめざめを描いた青春映画です。
監督は家城巳代治。確か埼玉県の深谷市が舞台になっています。

主演は佐藤佑介原田美枝子が努めています。原田さんはこれが
デビュー作のようです。最初から彼女は売れそうでしたね。

前はよく地上波でやってましたが、最近はトンとやらなくなりました。

白鳥の歌なん聞えない(1972)

白鳥 の 歌 なん 聞え ない

 白鳥 の 歌 なん 聞え ないa

これも庄司薫のベストセラー小説を岡田裕介と本田みちこの主演で映画化したもの。

当時の東宝は森和代、本田みちこ、鳥居恵子の3人を売り出そうとしていたようですが
完全に失敗に終わったようです。私は3人とも好きなんですけどね。

赤頭巾ちゃん気をつけて(1970)

赤頭巾ちゃん気をつけて2

赤頭巾ちゃん気をつけて

庄司薫の大々ベストセラー小説を岡田裕介森和代の主演で映画化したもの。
映画のほうはさほどヒットした記憶がありません。

当時のラジオの投稿の文体が庄司薫スタイルで多く書かれていたのも
今では信じられない話です。

森和代さん彗星のように現われ、結婚の為、あっと言う間に去って行って
しまった、今となっては幻の女優です。
数本の映画とテレビ版の「兄貴の恋人」の夏木陽介の妹役くらいでしょうか。

旅の重さ(1972)

旅の重さ

斎藤耕一監督のもう1本がこれです。
夏休み?に四国のお遍路の旅に出た少女の姿を描いたロードムービーで
旅行中に出会った人々との交流がオール・ロケで綺麗に撮影されています。


主演はオーディションで選ばれた高橋洋子です。また次点の秋吉久美子
のデビュー作でもあります。出番は少ないですが、自殺してしまう少女が
印象にのこります。

吉田拓郎
今日までそして明日から
が全編に使われて、耳にこびり付きます。

、確か主演の少女の役のオーディションが行われることは
林美雄のパックインミュージックで告知されその放送を
高橋洋子も秋吉久美子も聴いていて、それでオーディションに応募したそうです。

約束 (1972)

約束

私が好きな斎藤耕一監督の作品を2本紹介します。
栗原小巻さんの「忍ぶ川」と併映されていて彼を知ったのもこの作品です。

ショウケンこと萩原健一主演のアイドル映画だと思い見始めましたが
素晴らしい映画でした。
仮出所中で墓参りにいく女囚と列車に乗り合わせたチンピラ青年の間の
つかの間の恋を叙情豊かに描いています。
タイトルどうりの、正に「約束」です。共演岸恵子です。

サザエさんの新婚家庭(スイートホーム) (1959)

サザエさんの新婚家庭

江利チエミの「サザエさん」シリーズの6作目です。

サザエさんの結婚 (1959)

サザエさんの結婚2

江利チエミの「サザエさん」シリーズの5作目です。
全部作れるといいんですが・・・。

今回も豪華な出演者と何人かのカメオ出演もありますね。

大当り三色娘 (1957)

大当り三色娘

昨日ようやく退院できました。やれやれです。

さて、これは「ロマンス娘」に続いて作られた美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみの三人娘
の3作目です。

荒海の王者 (1957)

荒海の王者2

宇津井健が海底発電所の建設技師に扮し、それを阻止しようとする
地元のボスたちと戦い勝利するまでを描いています。
監督は田口哲

久保菜穂子さんが唐突に1人で海水浴に行き、見事なスタイルを
披露してくれますが、相手役は彼女ではなく筑紫あけみさんです。

結婚のすべて (1958)

結婚のすべて

岡本喜八の監督デビュー作。雪村いづみを主演に彼女が親兄弟の
結婚生活に幻滅を感じながらも、自分の理想の結婚相手に巡り会う
までを描いています。

海女の戦慄 (1957)

海女の戦慄2

新東宝のグラマー女優前田通子主演の海女映画です。
話としてはサスペンス映画の形をとっていますが、あくまで前田通子を
前面に押し出した映画です。監督は志村敏夫。

妹役が三ツ矢歌子、弟役が子役時代の太田博之です。

ロマンス娘 (1956)

ロマンス娘

東宝が美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみの三人娘を主演に「ジャンケン娘」に続いて製作
したアイドル映画です。
三人は高校生役で、当時の銀座界隈がカラーで撮られていてとても貴重です。

スウォーム The Swarm (1978)

スウォーム2

スウォーム

恥ずかしながら、先月15日より入院しておりまして、ようやく外泊許可がおり
週末に自宅に戻っております。
今回は腰椎の圧迫骨折で病気ではなく怪我ですので命に別状はありません。
おそらく来週中に退院できるでしょう。

さて、これは1978年に公開されたアメリカのSF映画で、蜂の大群が襲ってくる
パニック映画です。
オールスターキャストでアーウィン・アレンが製作・監督をしています。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

OMI

Author:OMI
オッサンたちの為にやってます!!!

FC2カウンター

最新記事

FC2アフィリエイト

カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
42位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦画
4位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

TOHO Studio 東宝 (233)
Shin-Toho Studio 新東宝 (121)
Toei Studio 東映 (115)
Daiei Studio 大映 (128)
Nikkatsu Studio 日活 (168)
Nikkatsu Roman Porno 日活ロマンポルノ (141)
Shochiku Eiga Studio 松竹 (178)
Other Japanese Movies (5)
Crazy Cats Movies (25)
Foreign Movies 外国映画 (197)
Agatha Christie's Poirot Series (31)
TV Programs テレビ番組 (77)
探偵 神津恭介の殺人推理 (11)
Records レコード (36)
その他 (42)
未分類 (11)

月別アーカイブ

Template by たけやん