誰も作らない映画のDVDラベル 2017年03月
fc2ブログ

誰も作らない映画のDVDラベル

オッサンたちの為に作ってます!!

スピードウェイ Speedway(1968)

スピードウェイ2

スピードウェイ

スピードウェイ3

またエルヴィス・プレスリーの映画です。確かレーサーの役だったはず。
共演のナンシー・シナトラがキャリアの中で一番売れてた時期でもあり
日本では2大スター共演と盛んに宣伝していました。

スポンサーサイト



憲兵と幽霊 (1958)

憲兵と幽霊

前年の「憲兵とバラバラ死美人」に続いて新東宝が作った
エログロ映画の極みです。
監督が中川信夫で力が入っています。

天知茂の悪役ぶりがいいですね。

でっかい太陽 (1967)

でっかい太陽

テレビの「青春とは何だ」と同じ夏木陽介、藤山陽子の教師コンビが主演の
青春ドラマです。

ワコちゃんは女生徒役で出演しています。
スポーツはサッカー部で、知らない人も多いかと思いますが、ゴールキーパー
役に、若くして交通事故で亡くなってしまった小柳徹さんが出演しています。

彼は丁度子役からの脱皮に成功して将来を嘱望されていたので残念です。

グアム島珍道中 (1973)

グアム島珍道中

井上順と「ワコちゃん」こと酒井和歌子共演のコメディー映画です。
二人はライバル関係の観光会社の社員に扮しますが、東宝らしく
最後はパッッピイエンドです。

何だかんだ言ってもワコちゃんはヤッパリ好きです。

タイトルに「珍道中」と入ってると、ビング・クロスビー、ボブ・ホープ、ドロシー・ラムーア
の「珍道中シリーズ」を連想してしまいます。

ミイラ怪人の呪い The Mummy's Shroud(1967)

ミイラ怪人の呪い2

ミイラ怪人の呪い

これもハマー・プロダクションの恐怖映画です。
タイトルにある Mummyはミイラのことです。
エジプトで発掘してきたミイラが蘇えり、人々を襲っていく
絵に描いたような話です。恐怖映画はこうなくっちゃね。

当時は2本立て、3本立ての名画座で恐怖映画大会
(何故か大会でした)がありこの作品は必ず入っていた定番でした。

妖女ゴーゴン The Gorgon(1964)

妖女ゴーゴン2

妖女ゴーゴン

ギリシヤ神話を題材にしたハマー・プロダクションの代表的な
恐怖映画(ホラーではない)です。

蛇女になるバーバラ・シェリーはこの手の映画によく出ている人で、
マニアの間で彼女を知らなかったらモグリです。

尚、ピーター・カッシングクリストファー・リー
2大巨頭も共演のカルト映画の代表です。

ハマー・プロダクションは「フランケンシュタイン」「ドラキュラ」
「狼男」「ゾンビ」「ミイラ」とこの「蛇女」を得意に大いに
私たちを楽しませてくれました。

カリフォルニア万才 Spinout (1966)

カリフォルニア万才2

カリフォルニア万才

これもエルビスとシェリー・フェブレーの共演ですが、この映画には
ダイアン・マクベインやデボラ・ウォーリーと言った豪華?なB級女優
が共演しています。ラベルの女優はダイアン・マクベインです。

ブルー・マイアミ Clambake(1967)

ブルー・マイアミ2

ブルー・マイアミ

エルヴィス・プレスリーは私にとって映画館で会えるお兄さんでした。
それくらい映画に沢山出ています。映画はどれも同じような映画で
どうやって区別するのかと言えば、共演の女優だと言ってきました。

この映画は共演は日本でも放映してた「ドナ・リード・ショー」の長女役の
アイドル、シェリー・フェブレーです。彼女の歌った「ジョニー・エンジェル」
は有名ですね。

実は彼女はエルビスと3回共演してまして、区別できないんですよね。
で、この映画が3回目の共演です。

写真の二人の間にある看板については、各自調べて下さい。
Clam はアサリとかハマグリ等の貝類を指しています。

ムツゴロウの結婚記 (1974)

ムツゴロウの結婚記

ムツゴロウの結婚記2

ムツゴロウ先生こと畑正憲の同名小説を井上順と松坂慶子の主演
で映画化した青春映画です。

港のヨーコ ヨコハマ ヨコスカ (1975)

港のヨーコ ヨコハマ ヨコスカ2

港のヨーコ ヨコハマ ヨコスカ

大ヒットしたダウン・タウン・ブギウギ・バンドの同名のヒット曲を
膨らませた歌謡映画です。

早乙女愛
を妹役にして姉のヨーコを捜す設定になっています。

松坂慶子、多岐川裕美、原田美枝子
と誰が
主役か解からないくらいの当時の人気若手女優が共演しています。

因みに3人はヨーコ役ではありません。

Evil Brain from Outer Space (1958)

Evil Brain from Outer Space

宇津井健のスーパージャイアンツの英語版です。7、8、9の3作を
強引に1作品にまとめています。

これで4作全部作れました。

無警察 (1959)

無警察

記者の天知茂が地方都市の土地売買に絡む事件で殺された
恋人の市会議員の父親の犯人探しをする作品です。
監督は小森白

天知さんが善玉、丹波哲郎が悪玉で、またしても小畠絹子さんが
汚れ役で、恋人役は他の作品では何処にいるのか捜すのが大変
な程、小さい役の多い朝倉彩子さんを大抜擢しています。

女間謀暁の挑戦 (1959)

女間謀暁の挑戦

「間謀」と書いて「スパイ」と読みます。
タイトルにある女間諜とは高倉みゆきさんを差しているんでしょうけど
あまり出演場面は多くなく、中国におけるゲリラ活動に苦しむ日本軍が
撃滅の為にスパイとして派遣した天知茂の活躍を描いています。

中国人スパイの三原葉子さんが妖艶です。

アン・マーグレット Ann- Margret Let Me Go Lover / Heartbreak Hotel (1962)

Ann-Margret Let Me Go Lover

アン・マーグレットのラベルって「マドリードで乾杯」しかやってないかも。

60年代のアメリカにおけるラクウェル・ウェルチと共にセックスシンボル
だった人です。ゲラマー系の顔と違い、歌はとても可愛い声の人です。

これは1962年のLP「On The Way Up 」からのシングルカットで
A面がジョーン・ウェーバー、B面が言わずと知れたエルビスの曲の
リメイクです。両方とも全米No.1ヒットです。

追記 よく調べたら再映画化の「駅馬車」(主役じゃないかあ)や
「サイレンサー殺人部隊」をやってました。

月給泥棒 (1962)

月給泥棒

宝田明が出世の為に口八丁・手八丁のヤナ男を演じる
東宝のサラリーマン映画を岡本喜八が監督しています。

植木さんと違って宝田さんのようなハンサムが演じると
余計に嫌味っぽくなって成功しているような気がします。

共演は司葉子さん。やっぱり美人だ。

ザレイプ The Rape (1982)

ザレイプ

落合恵子の原作を田中裕子主演で映画化したものですが
残念ながら観ておりません。洋画で「リップスティック」と言うのが
この映画の数年前にありましたが、同じような映画ですかね。
そんなに過激ではないですよね。

ダンケルク Weekend at Dunkirk aka Week-end à Zuydcoote (1964)

ダンケルク2

ダンケルク

カトリーヌ・スパークの映画をもう1本。アンリ・ヴェルヌイユ監督
ジャン=ポール・ベルモンド共演の戦争映画です。

女性上位時代 The Libertine aka La matriarca (1968)

女性上位時代

女性上位時代2

やっと出て来たカトリーヌ・スパーク。
60年代に日本で二人のカトリーヌが人気でした。一人がドヌーヴで
もう一人がカトリーヌ・スパークです。

当時の若者も今やスッカリとオッサン世代ですが、昔は彼女のファンだった
人も多いのでは・・・。

この映画は若くして未亡人となった女性が男性遍歴を重ねながら、理想の
相手と結婚するまでを描いたコメディーです。

ハイジャック Skyjacked (1972)

ハイジャック2

ハイジャック

そう言えばイヴェット・ミミューは映画ボーイハントにも
出てて、ドロレス・ハートと美人ぶりを競ってましたね。
ダイヤモンド・ヘッドから10年後再びチャールトン・ヘストン
とこの作品で共演しました。

内容はタイトルを見れば解かるので書く必要はないでしょう。
ただパートリッジファミリーにいたスーザン・デイ
も出演していることを付け加えておきます。

ダイアモンド・ヘッド Diamond Head (1962)

ダイアモンド・ヘッド2

ダイアモンド・ヘッド

イヴェット・ミミューなのかイヴェット・ミメオなのか
未だにハッキリしないのですが私としてはイヴェット・ミミューの
方が好きなのでこちらにします。

典型的な美人女優で日本にも馴染みのある女優さんの一人です。
前に「タイムマシン」の彼女のことを少しかきましたね。

この映画はハワイを舞台に原住民と白人とのアツレキを描いたドラマです。
彼女の役柄は大農園を経営するチャールトン・ヘストンの妹役です。

走れ走れ!救急車 Mother,Jugs & Speed(1976)

走れ走れ救急車2

走れ走れ救急車

民営の救急活動会社のスタッフたちの活躍をラクウェル・ウェルチ主演で
ピーター・イェーツ監督が描いたコメディー映画です。
英語のタイトルは主演3人の映画の中でのニックネームを繋げたもので
これだと日本人には解りにくいので、この邦題はヒットでしょう。

私も親や自分のことで計5回も救急車に乗ってますので、彼らには感謝です。

恐竜時代 When Dinosaurs Ruled the Earth(1970)

恐竜時代2

恐竜時代

恐竜時代3

恐竜時代4

内容が思い出せない映画です。多分ラクエル・ウェルチの「恐竜100万年」
みたいな映画だったと思います。2匹目のドジョウを狙って作ったのでしょう。

主演女優のヴィクトリア・ヴェトリは主にテレビで活躍していて、これで主演しましたが
その後もテレビ界にもどり消えていってしまい、第2のラクエル・ウェルチになれません
でした。ヌードまで披露しているのにね。

「恐竜100万年」「恐竜時代」の2本とも、ホラー映画で有名なハマープロダクション
の制作です。

去年の夏 Last Summer (1969)

去年の夏2

去年の夏

NHKでやっていたファミリー西部劇「ワイオミングの兄弟」のキャシーのバーバラ・ハーシー
が、いきなり素っ裸になったと言うことで、あわてて見に行った映画です。
キャリアの長い今や大女優ですから、彼女の代表作はそれぞれ違うのではないでしょうか。

公開時に見たきりで、少なくとも地上波で放映された記憶がありませんが、CS・BSを含めて
見た人いますか?

誘惑 (1957)

誘惑

2、3日前にチャンネルネコでやってた映画。私の好きな中平康監督
の軽いコメディーです。

銀座で洋品店を経営する千田是也と左幸子親子と
周りの人々の人間模様が楽しく描かれています。
芦川いづみさんは千田是也の初恋の人で、娘さんが出てくるんじゃ
ないかなあ、と思ってるとチャンと二役で出て来ます。
轟夕起子 葉山良二 安井昌二 中原早苗 渡辺美佐子と脇役も豪華です。

個人的には店の2階で画廊をやる時に、お化け絵の(失礼)
東郷青児画伯本人が出てきて驚きました。
映画の中では銀座に画廊が少ない云々ということになってますが、
銀座ほど画廊の多い所ってないんじゃないかなあ。

白銀のレーサー Downhill Racer (1969)

白銀のレーサー2

白銀のレーサー

カミラ・スパーヴの映画をもう1本。ロバート・レッドフォードがスキー選手に
なって活躍する映画です。すでに日本でもスターだったレッドフォードの
新作映画なので当時は話題になりました。不思議と彼女は話題にならないんですよね。

スキー映画と言うと、オリンピックでアルペン3冠を取ったトニー・ザイラーと彼の映画を
思い出します。

現金作戦 Dead Heat on a Merry-Go-Round (1966)

現金作戦2

現金作戦

「マッケンナの黄金」が一番有名な美人女優カミラ・スパーヴの映画と言うことで
この映画になりました。ジェームズ・コバーンが共演のアクション映画で
最後にオチがついています。60年代の後半に結構彼女の映画が日本でも
公開されましたが、不思議に話題にならない女優でした。

ダンディー少佐 Major Dundee (1965)

ダンディー少佐2

ダンディー少佐

センタ・バーガーの出ている映画をもう1本。ここで取り上げる映画としては
かなり有名です。
サム・ペキンパー監督で大スターのチャールトン・ヘストンやリチャード・ハリス
出ている西部劇で、もう当時珍しくなった騎兵隊とアパッチの戦いを
描いています。
彼女は紅一点の存在ですが目立ってます。いいです。

悪魔のようなあなた Diaboliquement Votre(1967)

悪魔のようなあなた

悪魔のようなあなた2

オーストリア出身のセクシー女優センタ・バーガーの映画と思い、アラン・ドロン共演の
この映画にしました。因みに彼女はまだ健在です。シルヴァ・コシナと同様に
60年代のB級には欠かせない存在でした。
ドイツ語読みだとベルガーの可能性もありますが、日本ではセンタ・バーガーでとおっています。

交通事故にあって記憶喪失のアラン・ドロンが気が付くと妻だ言うセンタ・バーガー
が現れるミステリー映画です。公開当時見たきりでラスト記憶がありません。

ボディガード A Lovely Way to Die (1968)

ボディガード2

ボディガード

シルヴァ・コシナの映画をもう1本。大スターのカーク・ダグラスと共演した
アクション映画です。ダグラスが元刑事でシルヴァ・コシナのボディガード
になる映画です、

イスタンブール That Man in Istanbul aka Estambul 65(1965)

イスタンブールa

イスタンブールb

イスタンブール

イスタンブール2b

イスタンブール2a

イスタンブール2

1994年に61歳で亡くなっているシルヴァ・コシナの出演作と思い、60年代
に多くつくられたB級スパイ映画を引っ張り出してきました。

あのピエトロ・ジェルミの「鉄道員」の清純なお姉さん役に始まり、段々と妖艶な
役所をこなしようになり、60年代のB級映画にはなくてはならない存在でした。


そう言えば先日のローズマリー・デクスターとは「マルキ・ド・サドのジュスティーヌ」で
一緒に出ていてヌードを披露しています。
この映画自体はあのタイロン・パワーの娘のロミナ・パワーが出演することで、当時
日本でも話題になりました。

あと共演はドイツの俳優懐かしのホルスト・ブッフホルツです。

燃えよカンフー Kung Fu (1972)

燃えよカンフー1

燃えよカンフー

デビッド・キャラダインがクワイチャン・ケインを
演じる西部劇スタイルの傑作ドラマです。
1972年から3シーズンン渡り放映され、日本でも
深夜枠ながら静かなるブームになりました。

少林寺の修行僧が虐殺された恩師の敵をうち、
国を追われアメリカにやって来る。全く価値観の違う国での
生きざまを回想シーンを多用して描いていきます。

それほど格闘シーンは多くなく、東洋人的な精神論で
我々日本人には理解しやすい内容になっています。

ロシュフォールの恋人たち The Young Girls of Rochefort aka Les demoiselles de Rochefort (1967)

ロシュフォールの恋人たち2

ロシュフォールの恋人たち

CSで50年ぶりに見ましたよ。フランソワーズ・ドルレアック、カトリーヌ・ドヌーヴ
姉妹の唯一の共演のミュージカル映画。やっぱりにてるなあ。

私はお姉さんの方のファンだったので、この映像をみてるとこの後間もなく
亡くなってしまったなんて残念でなりません。

出演者も豪華です。 ジャック・ペラン、 ダニエル・ダリュー、 ミシェル・ピコリに
加えハリウッドから ジーン・ケリー、 ジョージ・チャキリスまで。

タヒチの男 Tender Scoundrel aka Tendre voyou(1966)

タヒチの男2

タヒチの男

ジャン=ポール・ベルモンド主演のコメディー映画です。場所が変わるたびに
女性も変わっていくモテモテ男を演じています。共演はミレーヌ・ドモンジョ、ステファニア・サンドレッリ
と美女揃いです。

ガールハント The Honeymoon Machine (1961)

ガールハント2

ガールハント

ガールハント4

ガールハント3

潜水艦の中のコンピューターを使って、ルーレットの確率計算をして
ひと儲けしようする大尉をスティーヴ・マックイーンが演じるコメディーです。
日本語のタイトルは同じMGMの前年の映画「ボーイハント」から取ってきた
ものと思われます。

共演はジム・ハットン、ポーラ・プレンティス。相手役はブリジッド・バズレンで
彼女は当時日本でも人気があって雑誌「スクリーン」の表紙にもなっています。
ただ映画が続かなかった為、いつのまにか消えていってしまった女優です。
尚、彼女は既に故人のようです。

サンタモニカの週末 Don't Make Waves (1967)

サンタモニカの週末2

サンタモニカの週末

日本語のタイトルどうり、週末にサンタモニカを訪れたトニー・カーティス
が巻き込まれる騒動を描いたラブコメディーです。

クラウディア・カルディナーレやシャロン・テイトの美女が共演ています。

リスボン特急 Dirty Money aka Un Flic(1972)

リスボン特急3

リスボン特急2

リスボン特急

ようやく洋画が100本目になりました。
アラン・ドロンとカトリーヌ・ドヌーヴの共演で日本でもヒットした映画です。
銀行強盗に端を発した刑事とギャング団との攻防を描いたアクション映画です。
「Un Flic」とは刑事の意味だそうです。

でんきくらげ Play It Cool (1970)

でんきくらげ

でんきくらげ2

増村保造監督が渥美マリ主演で撮ったエロティックな映画です。

渥美マリさんは当時一世を風靡した女優で彼女の主演の一連の作品は
軟体動物シリーズ」と言われ、多くが体をはって生きていく若い女性
を描いていました。その中でもこの作品が一番有名な映画です。

どうも太りやすい体質のだったようで人気は長続きしませんでした。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

OMI

Author:OMI
オッサンたちの為にやってます!!!

FC2カウンター

最新記事

FC2アフィリエイト

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
65位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦画
4位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

TOHO Studio 東宝 (233)
Shin-Toho Studio 新東宝 (121)
Toei Studio 東映 (115)
Daiei Studio 大映 (128)
Nikkatsu Studio 日活 (168)
Nikkatsu Roman Porno 日活ロマンポルノ (141)
Shochiku Eiga Studio 松竹 (178)
Other Japanese Movies (5)
Crazy Cats Movies (25)
Foreign Movies 外国映画 (197)
Agatha Christie's Poirot Series (31)
TV Programs テレビ番組 (77)
探偵 神津恭介の殺人推理 (11)
Records レコード (36)
その他 (42)
未分類 (11)

月別アーカイブ

Template by たけやん