誰も作らない映画のDVDラベル 2017年10月
fc2ブログ

誰も作らない映画のDVDラベル

オッサンたちの為に作ってます!!

五人の軍隊 The Five-Man Army (1969)

五人の軍隊2

五人の軍隊

マカロニ・ウェスタンの一大ブームの終盤に公開されました。
五人の1人が丹波哲郎と言うことで日本でも話題になりました。
監督はドン・テイラーで結構有名人がやってます。

出演はニーノ・カステルヌオーボや「スパイ大作戦」の
ピーター・グレイヴスは知ってましたが、他はわかりませんでした。

丹波さんがこの映画のロケ中のエピソードとして語ってたんですが
監督だったかプロデューサーからジョギングするよう言い渡され
丹波さんともう1人が走っていると、途中でどえらい美人が現れ
花を一輪くれて、次の日も、その次の日も・・・・・。
彼女に会えるのが楽しみで続けられたそうです。

後にこれは映画のスタッフの誰かが仕掛けたものと解り
大笑いしたとか。

スポンサーサイト



オッサンのたわ言 6

少し貯まってきたので、追加、再作成のラベルを
お知らせします。

・ 憲兵とバラバラ死美人 (1957)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 女王蜂と大学の竜 (1960)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 女王蜂の怒り (1958)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 九十九本目の生娘 (1959)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 0022 アンクルの女 The Girl from U.N.C.L.E. (1966)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 地球の危機 Voyage to the Bottom of the Sea (1961)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 地底探検 Journey to the Center of the Earth (1959)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 幽霊列車 (1978)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 透明人間と蝿男 The Invisible Man vs. The Human Fly (1957)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ ハウス House (1977)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 南郷次郎探偵帳 影なき殺人者 (1961)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ ある日わたしは (1959)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 女真珠王の復讐 Revenge of the Pearl Queen (1956)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 三つ首塔 (1956)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 無警察 (1959)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 大学のお姐ちゃん (1959)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 銀座のお姐ちゃん (1959)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 人喰海女 (1958)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 女競輪王 (1956)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 箱根山 (1962)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 育ちさかり (1967)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 女獣 (1960)

DVDラベルはこちらからどうぞ

以上です。

温泉みみず芸者 Hot Springs Mimizu Geisha (1971)

温泉みみず芸者

東映の「温泉芸者シリーズ」の1本で監督は巨匠鈴木則文。

とうとう池玲子と杉本美樹の2大スターを姉妹にして主演させています。
男にだらしのない母親役に松井康子で文句なし。

内容はとても書けませんが、面白い喜劇になっています。
とにかく個性ある人たちが大勢出てきます。

殺人容疑者 (1952)

殺人容疑者

警視庁などの後援で作られ新東宝で配給されたサスペンス映画。
監督は鈴木英夫

出演者は当時の俳優座養成所の無名俳優を中心に出演
しているようで丹波哲郎、土屋嘉男、石島房太郎、恩田清二郎
、小林昭二、野村昭子
など、後に有名になる人たちのデビュー作
になっている。

それから伝説のストリッパーのジプシーローズも出ていて
彼女の動く姿の見れる貴重な映画です。

このラベルは映画「殺人犯・絶体絶命」のポスターを元に
作りましたが、間違いなくこの映画をタイトルを変えて再上映
した時の物たど思います。ラベルの真ん中にいるのが
ジプシーローズです


坊ちゃんの逆襲 (1956)

坊ちゃんの逆襲

高島忠夫の主演の「坊ちゃんシリーズ」の第1作目。
宇津井健の主演の既出の「坊ちゃんの特ダネ記者」以外は
高島さんが主演のようです。監督は近江俊郎

華族出身のお坊ちゃんの高島忠夫が父の友人(古川緑波)の
経営する会社に就職し、藤山竜一を中心に会社内で行われている
不正に立ち向かい、一時は窮地に陥るも、最後に勝利するまでを
描いています。相手役は池内淳子

他に 坊屋三郎、若水ヤエ子、山田美奈子、コロムビア・トップライト
若杉嘉津子、松本朝夫、ジョージ・ルイカー、藤村有弘
らが共演。

赤い暴行 (1980)

赤い暴行

私は知らないのですが、80年代にデビルってグループがあって、
そのメンバーを出演させ、彼らの周りにいるグルーピー(ファン)との
乱れた関係を描いたロマンポルノ。監督は曽根中生

主演は紗貴めぐみですが、彼女もこれしか観たことがないので
正直よくわかりません。
あと「レイプハンター 狙われた女」の主演の岡本ひろみさんも出ています。
岡本さんはこっちの方が先に公開されていますが、彼女の方が有名だった気が
しますが、どうなんでしょう・・・

キイハンター (1968)

キイハンターa

キイハンター

私が中学生時代に始まった超人気番組で、ラベルは探せばありますが
タイトルを入れたかったんで自分用にシンプルにつくりました。

丹波哲郎をリーダーに国際警察部員の活躍を描いた無国籍アクションドラマ。
丹波哲郎と野際陽子千葉真一の3人は既に有名で
谷隼人大川栄子はこの番組がキッカケで有名になりました。
一時の谷隼人の女性人気は大変なものでした。

最大の売りは千葉真一のノンスタントのアクションでした。
また、野際陽子や大川栄子が主役の回はコメディー調だったり
特に大川栄子の時はメルヘンの世界
でしたね。

5人のオリジナルメンバーに加え川口浩が途中からメンバーに
加わり全部で262話も放送されました。

野際陽子と千葉真一のお二人はこの番組がキッカケで結婚、
野際さんの歌うエンディングテーマもヒットしました。

先日、中学時代の同級生に会って、野際さんの話題になりましたが
やっぱり我々の世代にとって彼女は「キイハンター」だな、と言う結論
になりました。これしかない!!


セクシーぷりん 癖になりそう (1981)

セクシーぷりん癖になりそう2

これも畑中葉子が主演のロマンポルノ。監督は小沼勝

何本目かの主演作ですが、やはり過激な内容ではなく
これまた風間舞子、横山エミー、朝霧友香と主役級を
つぎ込んでいます。

愛の白昼夢 (1980)

愛の白昼夢3

平尾昌晃とのデュエット「カナダからの手紙」のヒットした
畑中葉子が結婚・離婚後に再起を図る為に出演した
ロマンポルノ。監督は小原宏裕

内容はほとんど覚えていませんが、まあ初めてという事で
おとなしめだったと記憶します。

その為、風祭ゆき、青山恭子、三崎奈美と3人も主役級の
女優をつぎ込んでいます。

桃色の超特急 (1961)

桃色の超特急

モデルの大空真弓が結婚の為、仕事をドタキャンしてしまい
芸能ブローカーの松原緑郎が彼女にそっくりの替え玉を
見つけ出して起こる騒動を描いています。

大空さんは1人で4役をこなし主題歌も歌っています
ほかに丹波哲郎、鳴門洋二、花井蘭子、坂本武、小高まさる、水原爆、
国方伝、松原由美子
などが共演しています。
監督は渡辺祐介

女教師 (1977)

女教師

清水一行の原作を映画化したもので、ロマンポルノと言う枠を超えた
作品。中学校の教師の永島暎子が生徒たちに集団暴行される事件に
端を発し、その後、殺人事件まで起きてしまうサスペンス映画です。
監督は田中登
共演は砂塚秀夫、山田吾一、宮井えりな、久米明、穂積隆信、蟹江敬三
樹木希林、古尾谷康雅、絵沢萠子
などカナリ豪華です。

この原作はテレビドラマにもなっているはずです。

おかしなおかしな大追跡 What's Up, Doc? (1972)

おかしなおかしな大追跡2

おかしなおかしな大追跡

ラスト・ショーピーター・ボグダノヴィッチ
監督が作ったコメディー映画。

乗りまくってた彼と、当時一番売れてた頃のバーブラ・ストライサンド
やはり当時一番売れてた頃のライアン・オニールの3人が揃い
アメリカ本国で大ヒットしました。日本でも結構ヒットしたはずです。

バーブラ・ストライサンドはアメリカでの人気が日本に伝わらなかった
代表的な女優です。いわゆるファニー・フェイスで美人女優ではない
ですからね。

私は当時彼女のことをアメリカの美空ひばりと呼んでまして、
まあ高慢ちきな女(ひばりファンの皆さんゴメンなさい)ですが、
偉そうなことを言うだけあって、歌は流石に上手かったですね。


彼女の歌の中では、やはり出世作のミュージカルファニー・ガール
の中のピープルが一番好きです。本当に素晴らしい歌唱です。

たそがれの東京タワー (1959)

たそがれの東京タワー

大映が仁木多鶴子の主演で作ったメロドラマで、60分チョットの
シスターピクチャーです。監督は阿部毅

いわゆるシンデレラ・ストーリーで、貧しいお針子の女の子が東京タワーで
出会った青年(実はお金持ちの息子)と恋に落ち、周囲の反対に会いながらも
結ばれるまでを描いています。


相手役の青年を後年は悪役ばかりやってる小林勝彦が演じ、ほかに見明凡太朗
三宅邦子、またあの市田ひろみさんも脇役で出演しています。

東京タワーはこの前年にできたばかりの頃で、私も親にせがんで
連れて行ってもらった記憶があります。

令嬢肉奴隷 (1985)

令嬢肉奴隷2

にっかつが赤坂麗の主演で撮ったロマンポルノ。
監督はすずきじゅんいち

全作観たわけではありませんが、彼女の主演作では
これが一番だと思います。

海岸近くの別荘で画家をめざし優雅に暮らしている、
高飛車で高慢ちきな令嬢が汗臭い別荘の
使用人(手塚英明)に凌辱されていくお話ですが、
彼女がこの令嬢役にピッタリはまっています。


義理母を吹き替えでよく聞く声の水城蘭子さんが出演。
他に早坂明記、黒木玲奈と言った女優陣が
共演しています。

赤坂麗や横山エミーって11PMのカバーガール
やってたはずです。

昭和ひとけた社長対ふたけた社員 月月火水木金金 (1971)

昭和ひとけた社長対ふたけた社員 月月火水木金金

「昭和ひとけた社長対ふたけた社員」の続編で出演者も小林桂樹、
酒井和歌子、東野英治郎、加東大介
など同じメンバーで、監督も
同じく石田勝心

「月月火水木金金」は軍歌にもあるくらいで、元々軍隊で使われた
言葉で現在こんなこと言ったら、間違いなくブラック扱いされるでしょう。

尚、この作品をもって、長らく続いた東宝の「社長映画」の
終了となりました


修道女ルナの告白 Cloistered Nun: Runa's Confession (1976)

修道女ルナの告白

修道女ルナの告白a

アイドルグループのゴールデンハーフのメンバーだった
高村ルナを主演にしたにっかつロマンポルノで
監督は小沼勝

結構売れてたアイドルグループのメンバーがポルノに
出ると言うことで当時はかなり話題になりましたが、
若い人には解ってもらえないでしょうね。

内容はかつて自分を裏切った恋人とその相手の女に
対する修道女の復讐劇です。

彼女はこの後、半ば自伝的なロマンポルノの
ルナの告白 私に群がった男たちにも
出演しています。

尚、彼女は既に故人のようです。

サラリーマン物語 勝って来るぞと勇ましく (1963)

サラリーマン物語勝って来るぞと勇ましく

日活のサラリーマン物語シリーズの第3弾。
監督は吉村廉

アサヒとキリンがビールではなくガムの販売競争をする話で、
主人公たちはアサヒガムに所属しています。

小沢昭一や山田吾一らが社内にいると思われる
キリンのスパイ捜しをするのが話の中心になっています。

共演はアサヒの社長に清川虹子、娘で営業部長に松尾嘉代で、
清川虹子の旦那が菅井一郎でとぼけたいい味を出しています。


その他、左卜全、南利明、久里千春、森川信、天草四郎などが出演。

恋をしようよ カリブの花 (1967)

恋をしようよ カリブの花2

当時の人気アイドルの三田明を主演に彼の同名のヒット曲を
膨らませて作った歌謡映画です。

相手役は早瀬久美。監督が宮崎守でコックの見習いの三田明と
花屋の店員の早瀬久美との恋を中心に描いています。

私の知る限り当時の三田さんは御三家(橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦)
引けを取らない人気があったと記憶しますが、折からの津波のような
GSブームによって彼も御三家も押し流されてしまいました

早瀬久美さんは70年代に入ってからの「おれは男だ」が有名ですが
梓みちよのヒット曲の「お嫁さん」のテレビシリーズの主役だったりして
60年代から活躍していました。

「お嫁さん」のシリーズはよく見てまして、梓みちよ、尾崎奈々、江夏夕子
とかのシリーズは今でも覚えています。

この映画のその他の出演は田辺靖雄、中村晃子、石立鉄男、田代みどり
高峰三枝子、砂川啓介、市村俊幸
などと意外に豪華です。

あと忘れちゃいけないのが、菅原文太の兄いがヤクザの小さな役で出ています。
松竹にもいたんですねえ。この頃が、彼のキャリアで一番苦しかった時代でしょうか。

閉店時間 (1962)

閉店時間

有吉佐和子の原作を井上梅次監督で映画化した青春映画。

同じ高校から就職した3人のデパートガールたちの恋愛模様を
描いていて、その3人を若尾文子、野添ひとみ、江波杏子
言った当時の大映の人気女優が演じています。

また、それぞれの相手役を川口浩、竹村洋介、川崎敬三が務めています。

昭和ひとけた社長対ふたけた社員 (1971)

昭和ひとけた社長対ふたけた社員

森繁久弥の「社長シリーズ」の続編で、小林桂樹
加東大介
を飛び越えて社長に昇進したシリーズですが、
2本で終了してしまいます。監督は石田勝心

「昭和ひとけた」とか「ふたけた」とか当時はよく聞きましたが、
今は全く聞かなくなりましたね。

出演者は娘役が酒井和歌子、若手社員たちを黒沢年雄、
松山省二、佐々木勝彦
などが演じています。

この後に続編の
昭和ひとけた社長対ふたけた社員 月月火水木金金
が作られますが、タイトルが長すぎませんか?

SEXハイウェイ 女の駐車場 (1974)

SEXハイウェイ 女の駐車場

70年代のロマンポルノに欠かすことのできない女優である
片桐夕子が主演です。監督は磯見忠彦
彼女にお世話になったオッサンも多いでしょう。

片桐夕子がドライブインを開く為に売春を始め、アルバイト学生
との恋に溺れていく人妻を演じています。亭主役はあの木島一郎です。

サザエさんの赤ちゃん誕生 (1960)

サザエさんの赤ちゃん誕生

江利チエミの「サザエさんシリーズ」の8作目。監督は青柳信雄
タイトルどうりサザエ(江利チエミ)、マスオ(小泉博)夫婦に赤ちゃんが誕生。
それに纏わるエピソードが描かれています。

お馴染みのメンバーに加え、今回も脱線トリオ(由利徹、南利明、八波むと志)
佐々十郎、茶川一郎、芦屋小雁、芦屋雁之助、若水ヤエ子
など
懐かしい人たちが大勢出ています。

これで「サザエさんシリーズ」のラベルは9作作ったことになります。
残りは「サザエさんの脱線奥様」 です。
全部作れるといいんですが・・・・。

冠婚葬祭入門 新婚心得の巻 (1971)

冠婚葬祭入門 新婚心得の巻

さっき「衛星劇場」でやってた映画です。

昔、良くテレビで見かけた塩月弥栄子さんの書いた「冠婚葬祭入門」を元に
作った松竹の喜劇映画。

本は読んだことはありませんが、塩月さんは小説家ではないので、おそらく
HOW TO本でしょう。

宮崎にある旅館の番頭の三木のり平を中心に、娘の尾崎奈々と友人の住職
花澤徳衛の息子の関口宏が結婚するまでを、いくつかのエピソードを挟みながら
描いています。

行きつけの飲み屋の女将に中村メイコ、その娘に先日ふれた岡田由紀子
さんが扮しています。監督は渡辺祐介

いわゆる典型的なプログラムピクチャーですが、尾崎奈々、岡田由紀子と
お気に入りの女優さんが出てるのでDVDに焼く為、急いでラベルを作成
しました。

戦国野郎 (1963)

戦国野郎

岡本喜八監督が加山雄三の主演で撮ったアクション時代劇。
相手役が星由里子なのですが「若大将シリーズ」とは違います。

私は歴史が苦手なので、歴史的登場人物とか全然分からない
のですが、さすがに佐藤允が演じた木下藤吉郎が後の誰なのかは
分かります。允さん主役を食ってますね。

星由里子と水野久美のお二人は、いつもにも増して美人に見えます。

女教師のめざめ (1981)

女教師のめざめ

女教師のめざめ

朝比奈順子にっかつロマンポルノのデビュー作。監督は藤井克彦
にっかつお得意の女教師物の1本です。

朝比奈さんに付きまとう教頭役の野上正義がいい味出してます。
彼の飼い犬の名前がセンセイなのは笑えます。

ロマンポルノの初期から活躍の山科ゆりさんが共演してます。
まだでてたんですね。

朝比奈さんの最高作だと思いますが、何故かDVDソフトが出ません。

ある女子高校医の記録 妊娠 (1968)

ある女子高校医の記録妊娠

大映の「ある女子高校医の記録」シリーズの1作目。監督は弓削太郎
南美川洋子が全4作トップクレジットだったはずです。

家出をした女子高生(水木正子)の捜索をし始める校医を早川保
演じています。
南美川さんは所謂優等生を演じてますが、実は・・・・。

津山由起子、八代順子、渥美マリの3人が派手に遊んでいる
女子高生役で共演。

丁度、GSブームの時代でもありレインジャーズ、カーナビーツ
いったグループの歌と演奏が見れるのは今となっては貴重です。

愛するあした (1969)

愛するあした

当時の人気アイドルの伊東ゆかりと人気女優の松原智恵子
の組み合わせで作った青春映画です。

監督は斎藤耕一なんですが、「旅の重さ」「約束」などを撮る前で
当時の私は主演の二人につられて観にいき、不覚にも彼にまだ
気付いていない時代です。

映画は二人の女子大生の日常をスケッチ風に描いたプログラム
ピクチャーです。主題歌はもちろんゆかりさんが歌ってます。

相手役に和田浩治や 中山仁が出演し、GSのワイルドワンズも出ています。

火線地帯 (1961)

火線地帯

新東宝が吉田輝雄と天地茂主演で撮ったアクション映画。監督は武部弘道

吉田輝雄と鳴門洋二が、競馬場で知り合った天知茂と手を組んで
地元のヤクザ組織を相手に、大金をつかもうとするチンピラを演じています。

地元のヤクザに田崎潤や成瀬昌彦、ほかに三原洋子、佐々木孝子が色を
添えています。

契約結婚 (1961)

契約結婚2

これは最近映画化された同名映画や同名テレビドラマとは、全く関係ない
ことをお断わりしておきます。


この映画は新東宝が渡辺祐介監督で撮った、お互いに束縛されない
1年更新の契約結婚をしている二組のカップルを描いたコメディー映画です。

寺島達夫と大空真弓のカップルがその1つで、寺島は大学の花形投手で
プロ野球注目の選手。大空さんは女子大生。ドラフトがない自由競争の
時代のスカウト合戦が面白おかしく描かれています。

実際に寺島さんは東映フライヤーズの投手だったわけで、当然ながら
野球のシーンはサマになっています。

もう1組は沼田曜一と小畠絹子のカップル。沼田は寺島の大学の先輩で
プロの投手だが、今は落ちぶれて、球団から契約の更新する条件に
寺島をスカウトすること、と言われているが、それを小畠さんに言う事が
できない状態。
この時代に既にプロ野球の厳しさも描かれています。

結末は映画でどうぞ。

尚、映画の冒頭に大空さんの大学の同級生の結婚シーンがあり
そのカップルを星輝美と鳴門洋二がカメオ出演して演じています。
お見逃しなく!!

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

OMI

Author:OMI
オッサンたちの為にやってます!!!

FC2カウンター

最新記事

FC2アフィリエイト

カレンダー

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
45位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦画
4位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

TOHO Studio 東宝 (233)
Shin-Toho Studio 新東宝 (121)
Toei Studio 東映 (115)
Daiei Studio 大映 (128)
Nikkatsu Studio 日活 (168)
Nikkatsu Roman Porno 日活ロマンポルノ (141)
Shochiku Eiga Studio 松竹 (178)
Other Japanese Movies (5)
Crazy Cats Movies (25)
Foreign Movies 外国映画 (197)
Agatha Christie's Poirot Series (31)
TV Programs テレビ番組 (77)
探偵 神津恭介の殺人推理 (11)
Records レコード (36)
その他 (42)
未分類 (11)

月別アーカイブ

Template by たけやん