誰も作らない映画のDVDラベル 2018年07月
fc2ブログ

誰も作らない映画のDVDラベル

オッサンたちの為に作ってます!!

サザエさんの脱線奥様 (1959)

サザエさんの脱線奥様

江利チエミサザエさんシリーズの7作目。監督は青柳信雄
2016年の4月に日本映画専門チャンネルで全10作の
テレビ放映が数十年ぶりに行われた時に1作目のラベルを
作り始め、ここにようやく本作をもって、先日のお姐ちゃんシリーズ
続いて、全10作完成しました。お疲れさんでした。

今回の目玉はサザエ・マスオが関西に遠征した際に当時人気の
テレビ番組の番頭はんと丁稚どんのメンバーが主役の大村崑ちゃんを
筆頭に芦屋雁之助、芦屋小雁、茶川一郎などレギュラーが
同じ役出て来ることです。

当時は大村崑ちゃんはもちろん、ボケ役の芦屋小雁さんも大変な人気
でした。若い人には解らないでしょうが、雁之助さんは意地悪な番頭役で
完全なヒール役で、人気という点で小雁に完全に負けてました。

後に山下清役で大成功する訳ですが、こういう時代もあったと言うことです。

スポンサーサイト



帰らざる河 River of No Return (1954)

帰らざる河

帰らざる河2

バニーレークは行方不明オットー・プレミンジャー監督で
思い出したのがこの映画。

ロバート・ミッチャム、マリリン・モンローの主演の
説明不要の西部劇で、二人が子供を連れてイカダで川下りの際に
インディアンが襲ってくるシーンがハイライトです。

子役のトミー・レティグですが、ご同輩なら解ると思いますが、
テレビの名犬ラッシーの少年役で有名です。顔を見れば
直ぐ解ります。なんてたって毎週楽しみに観てた番組なんですから。

お姐ちゃんはツイてるぜ (1960)

お姐ちゃんはツイてるぜ

団令子、中島そのみ、重山規子
お姐ちゃんシリーズの第6作。

2015年の9月に大学のお姐ちゃんのラベルから始まり
3年近くたってようやく全作完成です。お疲れさんでした
監督は筧正典

今回は3人がテレビ局員、教習所の指導員、洋裁店のお針子さんに
それぞれ扮しています。

団さんは高島忠夫、そのみさんは岡田眞澄、重山さんが
瀬木俊一とそれぞれが彼氏。

瀬木俊一なる俳優さんは佐藤允、夏木陽介と3人で、当時
東宝が売り出そうとしていたようですが、本作を最後に引退
してしまったようです。ニューフェイスのようですが、どこが
良くて採用されたのか解らない人ですね。

また、柳沢真一がいつもお腹の調子の悪い、団さんの上司の
ディレクター役で笑わせてくれます。

カックン超特急 (1959)

カックン超特急

トラック運転手の由利徹と助手の南利明の伊豆の下田から
東京を往復する珍道中と、最後には銀行強盗犯を捕まえると言う
お手柄を立てるまでを描いたドタバタコメディーで監督は近江俊郎

東京では映画撮影所のシーもあり、高島忠夫、久保菜穂子、
小畑絹子、北沢典子、中村竜三郎らがゲスト出演。
由利徹、南利明も二役を演じています。

その他に池内淳子、大空真弓、藤村有弘、平凡太郎、
谷村昌彦などが共演。

オッサンのたわ言 15

追加、再作成のラベルをお知らせします。

・ 山のかなたに (1960)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 恋愛ズバリ講座 (1961)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 海女の戦慄 (1957)

DVDラベルはこちらからどうぞ

・ 燃えろ!青春 (1968)

DVDラベルはこちらからどうぞ

以上です。

愛の陽炎 (1986)

愛の陽炎

アイドルだった伊藤麻衣子を主演にした恋愛映画が途中から
ホラーサスペンス映画になってしまう作品で脚本が橋本忍
監督が三村晴彦

映画の始まりからずーと観てるこっちが恥ずかしくなるくらい
伊藤麻衣子と相手役の萩原流行のベタベタシーンが続いて
いきます。ところが、男がとんでもない奴で、騙された麻衣子さん
が恨みを晴らそうと丑の刻参りする復讐劇と化していくお話。

伊藤麻衣子さんが映画公開当時にテレビで、キスシーンで
相手役の萩原流行に舌を入れられた話を、エピソードとして
話してました。この映画はキスシーンが多いので毎日のように
されたんじゃないかなあ。

映画を観たら是非注目して下さい。

一寸法師(1955)

一寸法師2

江戸川乱歩の原作を新東宝で映画化したもので、
監督は内川清一郎
何故か今月東映チャンネルでやっています。

本来は明智探偵が登場するはずですが、この作品では
旗探偵(二本柳寛)になっています。

ライターの宇津井健が昔の彼女でお金持ちの三島雅夫
後妻になっている三浦光子に偶然出会い、義理の娘の
安西郷子が行方不明になっていると相談を受け、知り合いの
探偵の二本柳寛を紹介したことから、話が大きく展開していきます。

何度か映画化されたり、テレビにもなっていますが、テレビ
では問題があるのか、小人(一寸法師)は登場しないことが
多いようです。

この作品では映画の女吸血鬼天知茂と行動を共にする
小人男をやった和久井勉が一寸法師を演じています。

006は浮気の番号 (1965)

006は浮気の番号

今月、衛星劇場でやってる映画。
近江俊郎監督が日活に行っても相変わらず新東宝風に
作ったナンセンスコメディー。

由利徹、南利明、花岡菊子、ジャック・アルテンバイ等の
新東宝の時代がらのお付き合いの俳優さんが出ています。

由利徹が社長を努める製薬会社のカゼナオールとか言う
薬が販売中止になり、そこでアンコール006なる不老長寿の
薬を開発しようと言う話です。

由利の娘役が歌手の三沢あけみで、彼女は美人歌手で
有名でしたが、今回彼女が東映にニューフェイスだと知り
納得しました。どうりで美人なわけだ。

この映画で彼氏役になる勝三四郎なる俳優は、実生活での
三沢さんの旦那とネットに書いてあるようですが、真相は不明。

また、私も少ししか知らないのですが、ピンク映画の女優で
有名な内田高子さんも由利の愛人役で出演してますので
確認して下さい。

尚、映画のタイトルは007シリーズをパロってますが、映画全体としては
途中の競馬のシーンで馬の名前にジェームス・ボンドと付いてる
くらいで、特に感じません。

バニーレークは行方不明 Bunny Lake is Missing (1965)

バニーレークは行方不明

バニーレイク

ローレンス・オリヴィエ、キャロル・リンレーの主演の
サスペンス映画で監督はオットー・プレミンジャーです。

アメリカから英国にやって来たキャロル・リンレーの娘のバニー
が行方不明になって警察に捜査を頼むんですが、娘の存在から
何から何まで否定されていく、バルカン超特急や酒井和歌子の
悪魔が呼んでいる(誘拐や行方不明じゃありませんが)に似た
展開になる映画です。

ローレンス・オリヴィエの役は警察官、キャロル・リンレーの兄に
2001年宇宙の旅が有名なケア・ダレーが出ていて重要な役を
演じています。

今月CSで放送されるので、久しぶりに観てみようかと思います。
当時の日本ではアイドル系の女優のキャロル・リンレーが
シングルマザー役をやるんで話題になりました


太陽は呼んでいる (1963)

太陽は呼んでいる2

加山雄三が珍しく風来坊に扮してしる東宝らしくない
シリアスな映画。監督は須川栄三

故郷に帰る途中の船で網元をしている志村喬と知り合いに
なりそこで働くようになるのだが、ご想像どうり彼には美しい
姉妹( 藤山陽子、中川ゆき)がいて、ご想像どうり漁場を
めぐり争いがあり、それに巻き込まれていくお話しです。

藤山さんには対立している側の若い漁師の山崎努と言う
恋人がいる設定。

次女の中川ゆきさんは加山雄三に恋心を抱く役で、この
映画では目立っています。
彼女は有名なダンスの中川三郎さんの娘さんだと言うことは
確か前にも書きましたよね。

とにかく、ムードはありますが、おおよそ東宝らしい映画では
ありません。

紅の拳銃 (1961)

紅の拳銃

赤木圭一郎主演の典型的な日活のアクション映画で
監督は牛原陽一

この手の映画は観ることはあっても録画することはないので
私には必要ないのですが、赤木圭一郎の遺作でもあり
カッコ良すぎるくらいカッコいいんで作っちゃいました。
亡くなったのが21歳だそうで、映画を見る限りもっと大人に
見えますね。

赤木圭一郎とよくペアーで出演していて、この作品では盲目の
少女を演じた笹森礼子さんは可憐すぎます。

垂水悟郎、白木マリ、草薙幸二郎、芦田伸介、小沢栄太郎
が共演。

万事お金 (1964)

万事お金

源氏鶏太の同名原作を 坂本九、星由里子の主演で描いた
コメディー映画で監督は 松林宗恵

九ちゃんは安サラーリーマンの青年で星由里子が彼女だが
星さんは愛情と結婚は別と言うドライな女の子。

映画は二人がすったもんだしながら、最後の結ばれるまでを
描いています。

映画の冒頭、牧伸二の有名なヤんなっちゃった節から始まる
と言う本当に「やんなっちゃう」ストーリーです。

九ちゃんと途中で婚約する女の子が浜美枝、星さんの両親が
三井弘次、浪花千栄子で皆が金、金、金の人物ばかり
出てきます。

青春ア・ゴーゴー (1966)

青春アゴーゴー

日活の若手俳優によるGSのザ・ヤング・アンド・フレッシュ
(山内賢、和田浩治、
杉山元、木下雅弘)が最初に
登場したのはこの映画かも知れません。監督はやはり森永健次郎

この映画では4人に加え浜田光夫を加え5人編成になっています。
さらに、練習を重ねていくうちに、ジュディ・オング(この頃はアイドルでした)
も加え、エレキの若大将のように勝ち抜きエレキ合戦に出場し優勝する
と言うストーリーになっていきます。

その後、ジュディだけはスパイダースに加入することになり、
ザ・ヤング・アンド・フレッシュもデビューが決まるところで
映画は終了です。

山内賢の妹役で太田雅子(のちの梶芽衣子)、日活時代は青春スターだった
西尾美枝子や端役ですが浜かおる進千賀子が女子学生役で
出てきますので探してみましょう。

それから、ラストのジュディのデビューの時のショーの司会者は藤村俊二
なのですが、何と言う芸名だったんだろう。

夕陽が泣いている (1967)

夕日が泣いている1

夕日が泣いている

先日の二人の銀座の時は触れなかったのですが、GSブーム最中に
日活は専属俳優の中で素養のあるメンバー(山内賢、和田浩治、
杉山元、木下雅弘)でグループを作り、ザ・ヤング・アンド・フレッシュ
名付け何本かの映画に出演させています。

この作品はGSのスパイダースのヒット曲の夕陽が泣いている
因んだ歌謡映画でスパイダースも本人たちで出演し、ヒット曲を中心に
何曲か披露しています。監督は森永健次郎

だだ、この映画はプロを目指すザ・ヤング・アンド・フレッシュのメンバー
が、偶然に出会った女子大生の和泉雅子をマネージャーに迎えて
悪戦苦闘する日々が描かれていて、決してサクセスストーリーでは
ありません。

尚、マコさんの兄の役でギタリストの横内章次が出演し重要な役を
演じています。また、彼の彼女役の歌手にアイ・ジョージとの
デュエットでヒットした赤いグラスが有名な志摩ちなみも出ていて
大変貴重です。当時人気の園まりに似た歌い方の人でした。

また、ジャズ喫茶のアシベや当時人気のファッション
ブランドだったJUNのショップと言った当時の若者の
風俗も垣間見れ懐かしいです。

旅愁の都 (1962)

旅愁の都

宝田明、星由里子の主演のメロドラマで監督は鈴木英夫
また星さんの作品を監督してます。

東宝がポスト司葉子としてメロドラマのヒロインに若手女優の
中から星さんを選んだことになります。

関西で建築技師をしている宝田明が、オバの乙羽信子
経営するパーラーに勤める星由里子と恋仲になるが、彼女に
暗い過去があることが判明・・・・。

この映画には星さんと人気を2分することになる浜美枝さんも
宝田の沖縄の顧客の志村喬の娘役で出演しています。

映画の最後で、まだ日本に返還される前の沖縄でロケを
しています。

映画自体は一応ハッピーエンドになっていますが、まだ星さんの
良さが引き出されていない気がします。

ジャズ娘誕生 (1957)

ジャズ娘誕生2

今月、チャンネルNECOにて石原裕次郎が出演したジャズ映画
3作放送しますが、その中の最大の目玉はこの作品でしょう。

私は観たことがないのですが、 江利チエミが主演のサクセス
ストーリー物で、裕ちゃんは歌手の役だそうです。
監督は私が度々取り上げる春原政久です。

何と言っても、今回はデジタル復元版で、音声の復元に加え
本来の総天然色つまりカラーに復元されて放送されるようです。

動画サイトなどでチエミさんの歌うカモナ・マイ・ハウスをモノクロで
断片的に観たくらいですので、本当に楽しみです。

尚、無名時代の西田佐知子さんや藤村俊二さんも出ていると
聞いています。捜してみるのも面白いかも知れません。

また今回以前やったお転婆三人姉妹 踊る太陽(残念ながら、こちらは
復元版ではありません)も放送されるので、ラベルをコントラストを上げたり
鮮やかさや、解像度を上げて再アップしておきましたので
取り直してください。

ラベルはココです。

栄光と驀走王 (1956)

栄光と驀走王

白バイ隊員からオートバイ競走の選手に転向した田崎潤
作曲家志望の弟の高島忠夫の兄弟愛を描いた新東宝の映画で
監督は内川清一郎

女優陣は筑紫あけみが田崎潤の彼女役、また久保菜穂子
高島忠夫がアルバイトをしているキャバレーのダンサー役で
共演しています。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

OMI

Author:OMI
オッサンたちの為にやってます!!!

FC2カウンター

最新記事

FC2アフィリエイト

カレンダー

06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
42位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦画
4位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

TOHO Studio 東宝 (233)
Shin-Toho Studio 新東宝 (121)
Toei Studio 東映 (115)
Daiei Studio 大映 (128)
Nikkatsu Studio 日活 (168)
Nikkatsu Roman Porno 日活ロマンポルノ (141)
Shochiku Eiga Studio 松竹 (178)
Other Japanese Movies (5)
Crazy Cats Movies (25)
Foreign Movies 外国映画 (197)
Agatha Christie's Poirot Series (31)
TV Programs テレビ番組 (77)
探偵 神津恭介の殺人推理 (11)
Records レコード (36)
その他 (42)
未分類 (11)

月別アーカイブ

Template by たけやん