セーラー服 百合族 (1983)
2018-11-30
ルナの告白 私に群がった男たち (1976)
2018-11-29
犯す! Rape! (1976)
2018-11-29
明日はどっちだ (1953)
2018-11-27

後楽園球場で麻薬中毒の男が殺される事件が発生。
この事件を追う新聞記者の活躍を舟橋元の主演で
描いた新東宝映画で監督は長谷部慶次と言うあまり
聞いたことがないと思ったら、脚本家で有名のようです。
試合は毎日対南海の試合で、実際にあったチーム名が
使われています。
相手役は新聞記者OBで喫茶店のマスターの柳永二郎の
娘の香川京子と殺される男の妹の島崎雪子の二人。
どちらと結ばれるかは映画で確認して下さい。
あと、記者クラブ出入りのそば屋の出前持ちの三井弘次が
船橋の友人として大活躍しています。
高峰秀子、宇野重吉、池部良のスターたちはゲスト出演と
言えますが、中でも池部良が重要な役を演じています。
また主演の船橋元ですが新東宝時代が全盛で、その後
急速に、言い方が悪いですが、落ちぶれてしまった俳優さんで
病気の為、若くして亡くなってしまいました。
あした来る人 (1955)
2018-11-27
酔いどれ幽霊 (1958)
2018-11-27
早春 (1956)
2018-11-24

またまた小津安二郎監督の映画です。
倦怠期を向えた夫婦の夫が、会社の同僚の女性との浮気を
キッカケに破綻しかけ、その夫婦関係が再生するまでを、周りの人々
の人間模様を交えて描いた映画です。
夫婦を淡島千景、池部良、会社の同僚の女性を岸恵子が演じ
その他、小津ファミリーの豪華な俳優陣が共演しています。
この映画で一番印象に残ったのがツーツーレロレロです。
小さい頃によく聞いたような・・・。
東京物語 (1953)
2018-11-22
東京暮色 (1957)
2018-11-22
花くれないに (1957)
2018-11-21
花の高2トリオ 初恋時代 (1975)
2018-11-21

森昌子・桜田淳子・山口百恵の通称「花の中三トリオ」を主演に
撮ったアイドル映画で彼女たちが高校2年生の時に撮影されたので上記の
ようなタイトルになったようである。監督は森永健次郎。
今月衛星劇場でやるんですが、前にも書いたように彼女たちは
私の年代にとっての憧れの対象ではありません。若すぎるんです。
私は彼女たちが出ていた映画・テレビはもとより、どんな曲を
歌っていたのかに至るまで全く知りません。
ただ、以前山口さんや桜田さんの出ていた映画のラベルを作った時に
かなりの反応があり、彼女たちファンが大勢いることが解りました。
この作品についても全く解りませんが、出演者の中に安藤一人名前が
あり、彼は三船敏郎とデヴィッド・ニーヴンの映画ペーパータイガーで
三船敏郎の息子役をやった少年だと思われるので、チョット観てみようかな
と思っております。
哀愁のサーキット Circuit of Sorrow (1972)
2018-11-15

アイドル歌手とレーサーとの出会いと別れを描いた日活
ロマンポルノの初期の作品で監督は村川透。
年配の方なら解ると思いますが、これは明らかに小川知子と
福沢幸雄をモデルにした映画です。
アイドル歌手を木山佳がレーサーを峰岸隆之介名義の峰岸徹が
演じています。
木山佳さんは多分、見た目からしてモデル出身の人だと
思います。東映の映画に小さな役で出ていたはずですが、
ロマンポルノはこの映画しか記憶にありません。
スタイルも良くて当時の男性誌のグラビアにもよく登場して
いました。
さて、小川知子さんですが、福沢さんが事故で亡くなった時、
彼女は本当にトップアイドルでクラスの男子の一番人気だった
と思います。
事故直後ですが当時夜のヒットスタジオという生放送の1時間の
人気歌番組がありました。長い間やってた番組ですが、当初は月曜日の
夜10時からの1時間、9時からスパイ大作戦で、その後の放送でした。
この番組は朝刊に出演者が載ってまして、当日彼女が出演する事が
解り、学校でも大変な話題になっていました。
何故ならこれ以前にも、中村晃子やいしだあゆみが放送中に
泣き出したことがある札付きの番組で有名だったからです。
放送ではこの曲の為にショートカットにして初恋の人を歌い始めたの
ですが、案の定途中で泣き出してしまい、大騒ぎになったのは今でも
ハッキリ覚えています。
これがその時のビデオです
歌えなくなった彼女に近寄ってあげたのが、中村晃子と
いしだあゆみです。3人泣いちゃいました。懐かしいです。
さて、この映画ですが、来月東映チャンネルで放送されます。
もちろんテレビ初放送です。
木山佳さんの歌は石川セリの吹替えで、彼女の初期の頃では有名な
鳥が逃げたわや海は女の涙などが使われています。
石川セリ本人も出てたはずですが、公開当時観たきりなので
覚えていません。
若い人たちは観たことないと思いますので、この機会にぜひ!
欲情の季節 蜜をぬる18才 (1973)
2018-11-13
宝島遠征 (1956)
2018-11-13
真紅の男 (1961)
2018-11-05
愛しのハーフ・ムーン (1987)
2018-11-03
有楽町で逢いましょう (1958)
2018-11-02