誰も作らない映画のDVDラベル 2018年11月
fc2ブログ

誰も作らない映画のDVDラベル

オッサンたちの為に作ってます!!

セーラー服 百合族 (1983)

セーラー服百合族

今月、東映チャンネルでやってたんで作ってみました。
山本奈津子、小田かおるの主演のタイトルどうりの
ロマンポルノで監督は那須博之

結構ヒットしたのか同様の作品が作られています。
倉吉朝子、江崎和代、益富信孝などが共演。

スポンサーサイト



ルナの告白 私に群がった男たち (1976)

ルナの告白 私に群がった男たち

アイドルグループのゴールデンハーフのメンバーだった
高村ルナの半生を自らの主演で描いたロマンポルノで
監督は小原宏裕

ゴールデンハーフって短い間でしたが最初は5人編成
だった記憶がありますが、この映画では4人として描いています。
もちろん、他の3人は本人たちではありません。

彼女くらい知名度があって、このそそられるタイトルだと
釣られて観に行っちいますよね。私もその一人でした。(笑)

犯す! Rape! (1976)

犯す

織部ゆう子の名義で東映映画に出ていた彼女が八城夏子と名前を
変えて出演したロマンポルノの1作目で監督は長谷部安春

エレベーター内で強姦魔(蟹江敬三)にレイプされた女性の
その後の男性遍歴を描いています。
この映画の大ヒットで彼女は犯され女優の名声を手に入れました。

二条朱実、谷ナオミ、岡本麗、山科ゆり等主役級の女優が投入
されています。

そうそう、肝心な事を忘れてました。
この作品での役名が彼女の芸名です

明日はどっちだ (1953)

明日はどっちだ

後楽園球場で麻薬中毒の男が殺される事件が発生。
この事件を追う新聞記者の活躍を舟橋元の主演で
描いた新東宝映画で監督は長谷部慶次と言うあまり
聞いたことがないと思ったら、脚本家で有名のようです。

試合は毎日対南海の試合で、実際にあったチーム名が
使われています。

相手役は新聞記者OBで喫茶店のマスターの柳永二郎
娘の香川京子と殺される男の妹の島崎雪子の二人。
どちらと結ばれるかは映画で確認して下さい。

あと、記者クラブ出入りのそば屋の出前持ちの三井弘次
船橋の友人として大活躍しています。

高峰秀子、宇野重吉、池部良のスターたちはゲスト出演と
言えますが、中でも池部良が重要な役を演じています。

また主演の船橋元ですが新東宝時代が全盛で、その後
急速に、言い方が悪いですが、落ちぶれてしまった俳優さんで
病気の為、若くして亡くなってしまいました。

あした来る人 (1955)

あした来る人

衛星劇場の川島雄三監督の生誕100周年特集は続いて
いますが、ラベルは古い作品のため素材がなく苦戦して
おりますが、ようやく1つ作れました。

三橋達也月丘夢路の冷え切った夫婦を中心に、妻は
偶然知り合ったカジカを研究している貧乏青年の
三國連太郎と、夫は妻の金持ちの父親の山村聰の愛人の
新珠三千代とソレゾレ恋愛関係になると言う複雑な
人間模様を描いています。

酔いどれ幽霊 (1958)

酔いどれ幽霊4

柳沢真一、西村晃が主演の日活のコメディーで監督は私の好きな
春原政久です。

酒屋の2階に下宿するサラリーマンの青年の柳沢真一が家賃を
払わずに追い出される。餞別がわりに酒屋の娘の香月美奈子
貰った一升瓶を開けて飲んでいると、殺された元ヤクザの西村晃
幽霊が現れ、彼に取り付いて着いて来てしまう。

成仏できないのは自分を殺したボスの大泉滉に恋人の白木マリ
取られ、それが心配なためで彼女を救ってくらないかと頼まれる。

そこで柳沢真一は幽霊の協力を得て彼女を救い出そうとする話ですが、
結末は映画でどうぞ。

早春 (1956)

早春a

またまた小津安二郎監督の映画です。

倦怠期を向えた夫婦の夫が、会社の同僚の女性との浮気を
キッカケに破綻しかけ、その夫婦関係が再生するまでを、周りの人々
の人間模様を交えて描いた映画です。

夫婦を淡島千景池部良、会社の同僚の女性を岸恵子が演じ
その他、小津ファミリーの豪華な俳優陣が共演しています。

この映画で一番印象に残ったのがツーツーレロレロです。
小さい頃によく聞いたような・・・。

東京物語 (1953)

東京物語

小津安二郎監督の代名詞と言っていい映画。
この映画を好むがどうかでこの監督の他の作品を観るか
どうかを決めればいいのでは・・・・。

しかし、この映画も豪華な出演者です。
香川京子さんはこの映画に出てるんだもんなあ。
正に生きる伝説です。

東京暮色 (1957)

東京暮色

巨匠小津安二郎監督の作品であります。
先月、BSにて放送された映画であります。

川島雄三監督の好きな私は彼と真逆のタイプの
作品を撮る小津安二郎監督の作品は苦手であります。

今回、珍しく観ましたが配役が凄いですね。

原節子、有馬稲子、笠智衆、山田五十鈴、高橋貞二、
杉村春子、山村聰、信欣三、 藤原釜足、中村伸郎、
宮口精二、須賀不二夫、浦辺粂子、 田中春男、長岡輝子、
櫻むつ子、三好栄子
など名優揃いで驚きました。

ラベルも沢山あるんですが、じゃあ言う事で
ポスターからカラーで作成してみました。

花くれないに (1957)

花くれないに

阿木翁助の原作のNHKのラジオドラマを映画化した青春映画で
監督は田畠恒男

全体的には青い山脈のような話で、田舎の男子高校に赴任した
教師の高橋貞二が高校の男女共学化の問題で、街が真っ二つに
分かれている騒動に巻き込まれて行くのが話の中心です。

相手役は女子高校の教師役の小山明子、その父親が医師の
笠智衆。他に教頭 が中村是好、校長を須賀不二夫が演じています。
また、夏川かほる、杉田弘子などの当時の松竹の若手女優も
共演しています。

あと、宇津井健のスーパージャイアンツに出てた子役の勝間典子
も出ているので注目です。

花の高2トリオ 初恋時代 (1975)

花の高2トリオ 初恋時代

森昌子・桜田淳子・山口百恵の通称「花の中三トリオ」を主演に
撮ったアイドル映画で彼女たちが高校2年生の時に撮影されたので上記の
ようなタイトルになったようである。監督は森永健次郎

今月衛星劇場でやるんですが、前にも書いたように彼女たちは
私の年代にとっての憧れの対象ではありません。若すぎるんです。

私は彼女たちが出ていた映画・テレビはもとより、どんな曲を
歌っていたのかに至るまで全く知りません。

ただ、以前山口さんや桜田さんの出ていた映画のラベルを作った時に
かなりの反応があり、彼女たちファンが大勢いることが解りました。

この作品についても全く解りませんが、出演者の中に安藤一人名前が
あり、彼は三船敏郎とデヴィッド・ニーヴンの映画ペーパータイガー
三船敏郎の息子役をやった少年だと思われるので、チョット観てみようかな
と思っております。

哀愁のサーキット Circuit of Sorrow (1972)

哀愁のサーキット

アイドル歌手とレーサーとの出会いと別れを描いた日活
ロマンポルノの初期の作品で監督は村川透

年配の方なら解ると思いますが、これは明らかに小川知子
福沢幸雄をモデルにした映画です。
アイドル歌手を木山佳がレーサーを峰岸隆之介名義の峰岸徹
演じています。

木山佳さんは多分、見た目からしてモデル出身の人だと
思います。東映の映画に小さな役で出ていたはずですが、
ロマンポルノはこの映画しか記憶にありません。
スタイルも良くて当時の男性誌のグラビアにもよく登場して
いました。

さて、小川知子さんですが、福沢さんが事故で亡くなった時、
彼女は本当にトップアイドルでクラスの男子の一番人気だった
と思います。

事故直後ですが当時夜のヒットスタジオという生放送の1時間の
人気歌番組がありました。長い間やってた番組ですが、当初は月曜日の
夜10時からの1時間、9時からスパイ大作戦で、その後の放送でした。


この番組は朝刊に出演者が載ってまして、当日彼女が出演する事が
解り、学校でも大変な話題になっていました。

何故ならこれ以前にも、中村晃子いしだあゆみが放送中に
泣き出したことがある札付きの番組で有名だったからです。

放送ではこの曲の為にショートカットにして初恋の人を歌い始めたの
ですが、案の定途中で泣き出してしまい、大騒ぎになったのは今でも
ハッキリ覚えています。


これがその時のビデオです

歌えなくなった彼女に近寄ってあげたのが、中村晃子
いしだあゆみです。3人泣いちゃいました。懐かしいです。

さて、この映画ですが、来月東映チャンネルで放送されます。
もちろんテレビ初放送です。
木山佳さんの歌は石川セリの吹替えで、彼女の初期の頃では有名な
鳥が逃げたわ海は女の涙などが使われています。
石川セリ本人も出てたはずですが、公開当時観たきりなので
覚えていません。

若い人たちは観たことないと思いますので、この機会にぜひ!

欲情の季節 蜜をぬる18才 (1973)

欲情の季節 蜜をぬる18才

梢ひとみを主演にした自由奔放な女の子と周りの男たちの
セックスライフを描いたロマンポルノで監督は武田一成

今月、衛星劇場でやってまして初めて観ました。
彼女の映画は何本か観てますが、こんなに明るく・小悪魔の
ように振る舞ってる彼女を見たのは初めてです。
ナカナカ魅力的です。

母親役が中島葵で、坂本長利、織田俊彦と言った
ロマンポルノのご常連が共演しています。

宝島遠征 (1956)

宝島遠征

美空ひばりを主演におとぎ話の桃太郎をミュージカル化
して作った東映のジャズ映画で監督は小林恒夫

桃太郎のお供は猿が榎本健一、犬が岸井明、雉が益田キートン
で凄いメンバーです。
また親代わりのじいさんをひばりの師匠の川田晴久が、ばあさんを
小峰千代子が演じています。
あと子供時代は童謡歌手だった川田孝子が鬼ヶ島にいる
お姫様役で出ています。この後、彼女は金語楼さんのおトラさん
レギュラーになる訳で、丁度美貌を買われて女優さんだった時代
でしょう。

第50回全日本大学駅伝

第50回全日本大学駅伝

母校の青山学院が全日本大学駅伝の2回目の優勝を遂げました。
選手諸君おめでとう!
何でこんなに強くなったんだろう。

真紅の男 (1961)

真紅の男

佐藤允が主演で本多猪四郎監督の東宝のアクション映画。

育ての親のヤクザの父親(清水元)の身代わりに刑務所に
入っていた佐藤允が出所して町に戻ってみると、そこは
清水の子分の伊藤久哉に牛耳られ麻薬と暴力の町に
なっていた。
それを叩き潰そうと、高校生の頃からの友人で刑事の
久保明や殺された麻薬Gメンの妹の白川由美と協力して
組織を潰すまでの話です。

恋人役が原知佐子、その他に田村奈巳、中谷一郎、野村浩三
などが共演。

出演者は間違いなく東宝の俳優さんたちですが、まるで日活の
アクション映画のようです。

愛しのハーフ・ムーン (1987)

愛しのハーフムーン

女優の原田美枝子の原作をアイドルの藤麻衣子を主演に
若い女性の恋愛観や結婚観を描いた青春映画で監督は
今や有名な滝田洋二郎

相手役が石黒賢、嶋大輔で、実の姉に若くして亡くなった
堀江しのぶ、父母を梅津栄と五月みどりがそれぞれ演じています。

今やスッカリ売れっ子の寺島進もチョイ役で出てきますので
お楽しみに!

そう言えば滝田監督の奥さんってロマンポルノに出てた清里めぐみ
さんなんですってね、あのぽちゃぽちゃとした可愛い女優さんだった。
羨ましい限りです。

ラベルは私の持ってるテープをDVDにするにあたり作成しました。
この作品もDVDソフトはオークションで1万円以上で取引されてる
レアー物です。
 

有楽町で逢いましょう (1958)

有楽町で逢いましょう

有楽町の百貨店そごうの開店に合わせ、そのキャンペーンソング
としてフランク永井が歌って大ヒットした曲に因んで作られた
歌謡メロドラマで監督は大映のレジェンドの島耕二

歌詞がそごうに来てください、来てください、のようながっついた
内容でなく、ロマンチックな内容でとてもCMソングとは思えませんね。

さて、映画ですが京マチ子、菅原謙二の大人のカップルと野添ひとみ
川口浩の若いカップルの二組のカップルの恋模様を描いています。

また過去にこのブログに出て来た叶順子、南左斗子、小野道子、
金田一敦子と言った当時の大映の若手女優も出演してますので
捜してみて下さい。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

OMI

Author:OMI
オッサンたちの為にやってます!!!

FC2カウンター

最新記事

FC2アフィリエイト

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
映画
42位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
邦画
4位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

TOHO Studio 東宝 (233)
Shin-Toho Studio 新東宝 (121)
Toei Studio 東映 (115)
Daiei Studio 大映 (128)
Nikkatsu Studio 日活 (168)
Nikkatsu Roman Porno 日活ロマンポルノ (141)
Shochiku Eiga Studio 松竹 (178)
Other Japanese Movies (5)
Crazy Cats Movies (25)
Foreign Movies 外国映画 (197)
Agatha Christie's Poirot Series (31)
TV Programs テレビ番組 (77)
探偵 神津恭介の殺人推理 (11)
Records レコード (36)
その他 (42)
未分類 (11)

月別アーカイブ

Template by たけやん