娘の修学旅行 (1956)
2021-06-28

来月、衛星劇場でテレビ初放送の大映映画で主演は潮万太郎と
市川和子で監督は水野洽。資料によると上映時間43分で1時間の
テレビドラマ並みの作品。
巨匠フランク・キャプラが2 度も映画化した「一日だけの淑女」
と「ポケット一杯の幸福」と同じような内容で、一人娘の市川和子を
九州の弟夫婦に預け東京でサンドイッチマンしている潮万太郎は
娘には東京で会社の社長をしている、と偽っていた。
そこへ娘から、今度、修学旅行で東京に来る、と連絡があった。
で、嘘がばれると困っている潮万太郎を見かねた
サンドイッチマン仲間が協力して、市川和子が東京にいる間、
彼を社長に仕立て上げようと奮闘する人情喜劇です。
小原利之、加治夏子、穂高のり子、鶴見丈二、浜口喜博
などが共演しています。
未見なので楽しみです。
スポンサーサイト
早射ち野郎 Quick Draw Joe (1961)
2021-06-27

日活が撮影所内に西部の町のオープンセットを作り、宍戸錠が
エースのジョーを演じる和製ウエスタンで監督は野村孝。
本当に西部劇になってます。
ダム建設に沸く町へダムの労働者の給与を強奪した二人組の
内の一人(上野山功一)を捕まえた賞金稼ぎのエースのジョーが
やって来るが、直ぐに賞金の20万円が貰えないので、しばらく
町に留まることに・・・。そこが教師をする笹森礼子の家。彼女は
江木俊夫を育てているが、その身分は最後まで分からなかった。
(死んだという兄夫婦の息子?)
映画を観ていると、町でキャバレーを経営していて、色々な
慈善をしていて評判のいい有力者の金子信雄が事件の
黒幕だと解るのですが、あとは本編で確認を。
アラン・ラッドやランドルフ・スコットが主演の昔、午後の
テレビでやってた勧善懲悪の西部劇を思い出しました。
共演は町に一人しかいない警官(保安官)を杉山俊夫、
町医者が下條正巳でその娘が吉永小百合、待田京介、
郷鍈治(新人クレジット)、溝井哲夫が金子の手下、と
言ったところ。
尚、南田洋子はキャバレーの女給で、キャバレーの歌手で
ポール聖名子が出ていて1曲歌ってます。
団鬼六 女美容師縄飼育 (1981)
2021-06-26
団鬼六 縄責め (1984)
2021-06-25
OLハンター 女泣かせの指 (1986)
2021-06-24
団鬼六 美教師地獄責め (1985)
2021-06-23
刑事部屋 (1956)
2021-06-21

北原義郎が主演で大阪が舞台になっている刑事ドラマで監督は
森一生。今月、衛星劇場でやっています。
ある男が殺される事件が発生、その事件を捜査していく内に
それが暴力団同士の抗争に発展しそうになるのを未然に防ごうとする
刑事たちの活躍を描いています。
山形勲を班長に北原義郎、林成年、夏目俊二、浜口喜博たちが
刑事で、この手の映画では珍しく彼らの家庭の一端も描いていて
山形勲の家で一時期に女中をしていた瑳峨三智子が行方不明
だったり、若い刑事の林成年が家に入った強盗を逃がしてしまい
謹慎中だったりすることがエピソードとして描かれますが、その事が
最後につながって来る筋立てになっています。
共演は山形勲の娘に市川和子、息子が子役時代の清水紘治(
少学生くらいで、正直ハッキリ確認できませんでした)、伊沢一郎が
刑事たちに協力する記者、林成年を助けるルンペンに三井弘次
(本当は潜入している刑事)などで、細川俊夫と大泉滉が犯人と
言う重要な役を演じています。
また「舞妓三銃士」の小町瑠美子が夏目俊二の妻役、江島みどりが
映画の最初の留置場でシューベルトの「セレナーデ」を歌う麻薬
中毒の女の役で出ているので確認して下さい。
弥次喜多漫才道中 化け姫騒動の巻 (1955)
2021-06-19

夢路いとし・喜味こいしにミス・ワカサ・島ひろしにミヤコ蝶々・南都雄二
の当時、宝塚新芸座に所属していた上方人気漫才コンビを中心に
作ったコメディー映画で監督は佐伯幸三。
尚、出番は少ないですが秋田Aスケ・Bスケも出ている豪華版で
今月、衛星劇場でやっています。
夢路いとし(喜多 兄で芸名はファンだった月丘夢路から取ってるらしい)・
喜味こいし(弥次 弟)は伊勢参りに行く途中で知り合った双葉弘子を
伴ってミヤコ蝶々・南都雄二夫婦がやっている旅籠に泊まるが双葉弘子が
枕探しで風呂に入っている間に有り金を盗まれてしまい、下男として
働くことになる。
そこへ当地の殿様の御落胤だと言う炭焼きの娘のミス・ワカサの一行が
やってくる。また彼女の恋人の木こりの島ひろしも後をつけていた。
で姫はどうやら偽物で愛しあってる二人をいとし・こいしに蝶々・雄二が
逃がしてやろうと、したことから大騒動になって行く話です。
まあ、映画そのものより私が子供の頃によく観た人たちの全盛時代が
観れるのが嬉しい。
ミス・ワカサと南都雄二は若くして亡くなったなあ、と思い調べたら
もう亡くなって50年近くになる。時の経つのは早いし、55歳以下の
人にはこの映画をみても、全く面白くないだろう、と思う。
来月、同じメンバーの「弥次喜多漫才道中 腰抜け一家の巻」も
放送予定なので、ラベルを作成予定です。
女体渦巻島 (1960)
2021-06-16
女難屋敷 (1956)
2021-06-15

「探偵・神津恭介」のシリーズで有名な推理作家の高木彬光の
時代小説が原作の松竹映画で主演は大木実と当時の中村芝雀
(四代目 中村時蔵 つまり中村錦之助・中村賀津雄のお兄さん
ですが早くに亡くなっています)で、監督は堀内真直。
何か月か前に衛星劇場でやってました。
江戸幕府の終焉の頃を舞台に、薩摩藩を隠れみのに盗賊行為を
する大木実や近衛十四郎の一味が江戸に暗躍していた。
困った時の北町奉行の明石潮は娘の雪代敬子の許婚の中村芝雀を
一味に潜入させる。
ここから先は本編で確認して下さい。
と言っても歴史は変えられませんので、最後に幕府は滅びます。
紙京子、井川邦子、鮎川十糸子、高野真二などが共演で、
主題歌も大木実が歌ってます。
花真珠 (1955)
2021-06-13

宇津井健とこれがデビュー作のミス日本に輝いた日比野恵子が
主演のメロドラマで監督は阿部豊。何年か前に衛星劇場で
やってたのですが、確か今年もやってたんで、録画した酔狂な
人もいると思いラベルを作ってみました。(笑)
物語は戦前と戦後に二分されていて、華族のお姫様で体の
弱い日比野恵子が、ゆかりのある田舎の農園に静養にやって
来るのですが、その農園の農場技師の宇津井健と恋に落ちる。
しかし、身分違いの二人は結ばれることも無く宇津井は招集
され戦地に・・・。
普通はここで終わるのですが、この映画はここから戦後の部分が
始まり、宇津井健はその間に島崎雪子と言う恋人もいるなかで
宇津井健と日比野恵子はその後、どうなるのかは映画で確認を。
三宅邦子、小夜福子、中山昭二、細川俊夫、 北澤彪、髙田稔
などが共演しています。
摩天楼の男 (1960)
2021-06-11

二谷英明、清水まゆみが主演の日活のアクション映画で監督は野村孝。
何年か前に、衛星劇場でやってました。
ダム建設を請け負っている三浦組と荒川組との対立を描いています。
二谷英明は現場監督が亡くなる事故が発生したために、やって来た
新任の三浦組の現場監督。事故はもちろん対立する
荒川組の仕業で、これを暴いて行くのが大筋です。
人間関係は
山内明、丹波哲郎、木浦佑三などが三浦組のメンバー、吉行和子が所長の
妹、草薙幸二郎、ユセフ・トルコ、松本染升などが荒川組の関係者。
また相手役の清水まゆみは男に化けて現場に潜入するカメラマン、白木マリ
は現場から近い町にあるバーのマダム役に扮しています。
摩天楼と言うとニューヨークなどのビル群を想像しますが、なぜダム
なのかは不明。
猫が変じて虎になる (1962)
2021-06-10

小沢昭一、長門裕之が主演の日活のコメディーで監督は私の
好きな春原政久。今月、日本映画専門チャンネルでやっています。
タイトルの「猫が変じて虎になる」は酒癖が悪く飲むと豹変する
小沢昭一のことを指しています。
生命保険の営業マンの小沢昭一は部長の南利明の命令で寿市と
言う所での営業を命じられる。その途中の列車の中で。同じく寿市
に向かう女医の南寿美子と殺し屋の長門裕之と同席になる。
寿市に着いてみると、そこは「寿誉」と言うお酒のおかげで不老長寿
の町になっていて、全く保険の商売にならない。
一晩泊まって東京に帰ろうした小沢だが、その晩、殺し屋の
長門裕之の雇い主から小沢が殺し屋と間違われてしまい、騒動に
巻き込まれて行くナンセンスコメディーです。
長門裕之に殺しを依頼するのは誰なのか、誰を殺すのか、何の目的
なのか、は本篇で確認して下さい。
由利徹、久里千春、松本染升、土方弘などが共演しています。
結婚三銃士 (1949)
2021-06-08

上原謙が主演の新東宝のラブコメディーで監督は野村浩将。
今月、衛星劇場でやっています。
清川虹子が社長をする化粧品会社にハンサムであることが
理由で宣伝マンに採用された上原謙。会社からは恋愛は禁止
されていたが若原春江と言う恋人もいる。
映画はそんな彼を巡ってキャバレーの女給の笠置シヅ子(
「あなたとならば」と言うを曲を歌ってます)、上原の幼なじみで
踊りの師匠をしている森赫子、清川虹子の姪の高杉早苗の
3人が恋のさや当てを繰り広げる姿を描いています。
他に化粧品会社の支配人に杉寛、若原春江の新しい恋人に
江見渉名義の江見俊太郎が共演しています。
戦後すぐの映画とはいえ、女優陣は相当豪華ですが、新人の
採用・発掘が出来なかったのか、彼女たちの年齢が高い(笑)
・劇中に流れる奈良光枝の挿入歌の「乙女雲の唄」
消された刑事 (1958)
2021-06-06


北原義郎が主演の大映の犯罪捜査映画で60分くらいしかない
シスターピクチャーで監督は村山三男。
今月、衛星劇場でやっています。
捜査1課の刑事の北原義郎が麻薬取締まりの部署に貸し出され
現金120万円を持って麻薬ブローカーに化けておとり捜査を
行うサスペンス映画です。
ストーリーは書かない方がいいと思いますので主な出演者を
伊沢一郎(課長)、見明凡太朗、月田昌也、夏木章、藤田佳子(
麻薬捜査には、この時代に女性がいたのか?)が刑事たち、
で藤山浩一、中条静夫、小原利之(ボス)、市田ひろみ(ボスの
情婦)、藤巻潤(殺し屋)などが麻薬組織の関係者、またテレビ
ドラマ「少年ジェット」の荒川警部役の原田詃が刑事たちに
ヘロインについて解説する役で、頓田 紋太(とんだ もんた)
役の中田勉が水飲み場にいるヘロイン中毒と思われる女の
亭主役で出ているので確認して下さい。
尚、大毎対南海の試合が後楽園球場で行われているシーンや
テレビ中継されているんですが、そこに当時の選手たちの
名前が出てきます。南海は広瀬、寺田、ピッチャーが杉浦(
長嶋さんの立教大学時代の仲間で当時は彼の全盛時代でした)、
大毎はピッチャーが左腕の荒巻、葛城、榎本、山内(うーん
当時の大毎は凄いメンバーだったんだなあ)などですが、
当時の南海の正捕手だった野村の名前は何故か出ません
でした。
涙のあとから微笑みが (1974)
2021-06-04

森田健作、吉沢京子が主演の松竹の青春映画で監督は市村泰一。
今月、衛星劇場でやってます。
造船所の溶接工の森田健作が友だちの石立和男が運転の車に
小倉一郎と同乗中に子供(その姉が吉沢京子)を引いてしまう。
で森田健作がその運転の身代わりになったことをキッカケに
彼の前に立ちはだかる苦難を乗り越えて行こうとする青春映画。
人間関係は森田健作の妹に桜田淳子(1曲歌ってます)、恋人
になる吉沢京子の母に利根はる恵、小倉一郎の恋人に声優で
有名な岡本茉利、行きつけのスナックの夫婦に森次晃嗣と
一谷伸江、森田健作の会社の事務員に高沢順子で、その不倫
相手の部長が岡田英次と言ったところ。
また、吉沢京子が勤めるキャバレーのシーンで安西マリアが
出てきてヒット曲の「針のくちづけ」を披露しています。