喜劇 大安旅行(1968)
2022-12-31

東映で瀬川昌治監督、舟橋和郎が脚本、渥美清の主演の
「列車シリーズ」が松竹に移り、主演をフランキー堺に変えて続行した
「旅行シリーズ」の一作目でシリーズは10作くらいあるようです。
今月、日本映画専門チャンネルでやっています。
国鉄の専務車掌のフランキー堺を主人公に、新婚旅行列車の
カップルにあてられながら、憧れの寿司屋の娘の新珠三千代ではなく
彼を慕ってくれる、観光船ガイドの倍賞千恵子と結ばれるまでを
描いています。
伴淳三郎がフランキー堺の父、笠置シヅ子が新珠三千代の母、
その他、牧伸二、生田悦子、左とん平、園佳也子、晴乃チック、
晴乃タック、早瀬久美、財津一郎、佐藤蛾次郎、園江梨子名義の
平山洋子が共演で、あの藤田憲子がストリッパー役で出ています。
どうやら、これが今年最後の更新のようです。
皆さん、よいお年を。
スポンサーサイト
星は何でも知っている (1958)
2022-12-28

Amazon Primeにある平尾昌章の大ヒット曲に因んで作られた
歌謡映画で丘野美子、岡田真澄が主演の日活映画のラベルを
作ってみました。50分足らずのシスターピクチャーで監督は吉村廉。
天才少女作家として作られた偶像を嫌って夜の街に飛び出した
丘野美子と彼女のスクープを取ろうとする雑誌記者の岡田真澄の
恋を描いています。
名作映画の「ローマの休日」をかなりの人が思い浮かべるでしょう。
丘野美子はオードリー・ヘプバーン、岡田真澄はグレゴリー・ペック、
それにカメラマンのキドシンをエディ・アルバートに見立てればよい事
になります。まあ、結末は映画で確認して下さい。
尚、平尾昌章は丘野美子の幼馴染の歌手役で出演、主題歌のほか
「夕焼け小焼け」「会津磐梯山」等をロカビリー調で歌っています。
丘野美子さんについては、あまり触れた事はありませんが。笹森礼子さん
に似た感じの女優で笹森さんが売れ始めた頃には日活を離れ、
歌手としてかなりのレコードを出しています。
他の共演者は葵真木子、伊藤寿章、初井言栄など。
がめつい奴 (1960)
2022-12-27

菊田一夫の戯曲で三益愛子を主演に大ヒットしたものの映画化で
主演は舞台と同じ三益愛子で監督は千葉泰樹。
先月、日本映画専門チャンネルでやってました。
この舞台が三益愛子の当たり役だと言う事と中山千夏が名子役として
有名になったのは知ってましたが、実際に作品を観たのは今回が
初めてです。
大阪のドヤ街の簡易宿所をやってる三益愛子と周りの人々が貧しいが
たくましく、したたかに生きている様を描く群像劇になっています。
関東の人間の私には先ずコテコテの関西弁が堪えます(笑)
三益愛子は宿は息子の高島忠夫にまかせて、金勘定ばかりしていて、
孤児の中山千夏を育てている。
で
この映画の話の中心は、この土地が不法占拠された土地で、本当の
持ち主の姉妹の草笛光子と団令子の草笛光子が土地を取り戻そうとして
起こる騒動になっています。
本当に多彩な登場人物を森繁久彌、加藤大介、原知佐子、藤木悠、
森雅之、安西郷子、東郷晴子、山茶花究、西村晃、多々良純、中村是好、
柳谷寛、沢村いき雄などの芸達者が演じていて、好き嫌いは別として
一度は観ておかないといけない作品ですね。
それにしても森雅之や安西郷子の汚れ役を観れるのは本当に珍しい。
謝国権「愛」より ㊙性と生活 (1969)
2022-12-24

医師の謝国権が出版して当時ベストセラーになった(私は知りません)
「愛より ㊙性と生活」と言うSEXの体位のポーズを掲載した写真集に
ストーリーを持たせてつくった映画で主演の石山健二郎と吉田輝雄が
親子で医師を演じ監督は鷹森立一。先月、東映チャンネルでやってました。
石山健二郎と吉田輝雄がやってるのは医師と言うよりセックスコンサルタント
と言う感じて、医院に相談にやって来る人たちの性の悩みをエピソードとして
描いていくだけの映画なんですが、出演者にテレビの「プレイガール」の
メンバーが多くでているのが、この映画の売りになっています。
桑原幸子、八代万智子、應蘭芳に高毬子が看護婦役で出演、他に
山城新伍、賀川雪絵、三原葉子、沼田曜一、鈴木ヤスシ、長沢純、
左卜全、南利明など結構豪華な共演陣です。
ぐれん隊純情派 (1963)
2022-12-23

本郷功次郎が主演の大映映画で監督は増村保造。
少し前に日本映画専門チャンネルでやってました。
親分が捕まってしまい組がなくなった本郷功次郎、藤巻潤、千波丈太郎の
3人のチンピラが、旅芝居の座長の息子の本郷功次郎の所に父が亡くなった
と知らせに中村是好がやって来たのをキッカケに一座に戻り芝居を初めて
いくことに・・・・。
3人が二代目中村鴈治郎の指導のもとに段々と芝居にのめり込んでいく姿
、芝居の興行を妨害しようとする興業師である高村栄一との対決に、
病院長の星ひかるを父に持つ三条魔子と本郷との恋を絡めています。
共演はミヤコ蝶々、伊東光一、弓恵子、浜田ゆう子、宮川和子、
大辻伺郎など。
あまり期待してなかったんですが、さすが増村監督、面白い映画でした。
どうせ拾った恋だもの (1958)
2022-12-20

Amazon Primeにあるコロンビア・ローズの大ヒット曲に因んで
作られた歌謡映画で安井昌二、香月美奈子が主演の日活映画の
ラベルを作ってみました。60分足らずのシスターピクチャーで
監督は関喜誉仁。
高野病院に勤める若き医師の安井昌二と看護婦の香月美奈子の
恋を描いたメロドラマですが、最後は一応ハッピーエンドになっています。
安井が学生時代から金銭的な援助を受けている為に、病院の娘の
千葉麗子と結婚する事になっている話、香月美奈子の暗い過去、
婦長の新井麗子の不正、と言ったことが話の中心になっています。
共演は三島謙、高品格、片桐恒男、原恵子などでコロンビア・ローズも
看護婦の1人として出演しています。
そういえば先日、日活のOG会の集合写真(多分、清水まゆみさんが
TwitterにUPされたはず)に香月さんも写っていて、相変わらず
目がパッチリで昔の面影を残されていて、大変お綺麗でした。
日本一の若大将 (1962)
2022-12-17
血とダイヤモンド (1964)
2022-12-17

宝田明が主演の東宝(宝塚)の犯罪映画のモノクロ作品、こう言うのを
フィルムノアールって言うですかね、で監督は福田純。
今月、日本映画専門チャンネルでやっています。
映画全体が半日くらいしかない作品で、神戸の税関でダイヤの原石を
強奪しようと計画していた田崎潤の一味だったが、それを佐藤允、石立鉄男、
藤木悠、砂塚秀夫の4人組に横取りされてしまう。
それにダイヤモンドにかけられている保険金に目をつけて絡んでくるのが
悪党の私立探偵の宝田明。
これに夏木陽介、内田朝雄の刑事たちを加えた四つ巴の攻防が
描かれれ行きます。
息もつかせぬ展開で途中でやめることができません。
共演は怪我をした佐藤允の治療の為に巻き込まれる医師に志村喬、その
娘に中川ゆき、佐藤允に情報を漏らすウェイトレスに水野久美、他に
伊藤久哉、遠藤辰雄、チコ・ローランド等が共演しています。
怪獣映画の監督の印象しかなかった福田監督ですが、こう言う作品も
撮るんですね。
喧嘩社員 / 無敵社員 (1957)
2022-12-16

高倉健と山本麟一の主演の2本のサラリーマン物の青春映画が
東映チャンネルで放送されていたんですが、2作とも1時間くらいの
作品で完全に前後編になっているんで考えた末、2本で1つの
ラベルとしました。監督は2作とも津田不二夫。
慶早大学(すごい名前)の黄金のバッテリーの高倉健と山本麟一の
二人がプロ野球に行かずノンプロ野球に行き巻き起こす騒動を
描いています。
ドラフトのない時代のプロ野球のスカウト、モテモテの健さん、
暴力団のゲジゲジ組との対決などが主なエピソードになっていて、
気楽に楽しめる娯楽映画になっています。
共演は行きつけの飲み屋の姉妹に浦里はるみ(健さんと結ばれる)と
中原ひとみ、小宮光江は社長令嬢、他に三條美紀、神田隆、
須藤健、花澤徳衛、佐原広二、日野明子(山本と結ばれる)など。
狸になった和尚さん (1946)
2022-12-15

ワールドカップの間はお休みをさせていただきましたが、残りが
3位決定戦(どうでもいい試合)と決勝戦だけとなりましたので
ボチボチ再開させて頂きます。
昔はワールドカップの中継はなく録画でしたが、あのペレや
イングランドのボビー・チャールトン、西ドイツのウーヴェ・ゼーラーが
まだ現役の代表チームの選手だった1970年のメキシコ大会
(当時は16カ国しか出られなかったんですよ)から観ている
老いぼれで、日本は野球の国でワールドカップなんて夢の夢の時代
だったので、日本が毎回当然のように出場している時代に生きる
若い人たちが羨ましい限りです。
で今回は戦後すぐに作られた羅門光三郎が主演の大映映画で
監督が私の好きな春原政久。今月、衛星劇場でやっています。
ある村の旧家の当主の見明凡太朗が亡くなり、その莫大な遺産を
故人の遺志を尊重して、東京から来た次男の未亡人の相馬千恵子と
その息子に相続させようと、故人の幼な馴染みの羅門光三郎演ずる
和尚の奮闘を描いているのが大筋です
共演は吉川英蘭、須藤恆子、平井岐代子、潮万太郎、小林桂樹
などですが、小林桂樹は私が観た中で一番古い作品かも知れません。
この後に作られる「青い山脈」と同様、当時の日本人に民主主義を教え
こもうとする一種の国策映画と言えるでしょう。