鏡の中の野心 (1972)
2020-06-22

戸川昌子の原作(当然内容はエロチック)、主演が荒木一郎で
共演が堤杏子名義のひし美ゆり子(何故そうしたかは不明)で製作が
ピンク映画を多く作った東活プロダクションで配給を松竹が
している映画で監督は小林悟。
今月、衛星劇場でやっています。
東活プロダクションのバックには松竹がいるのは知られていた
ことで、トラさんをやってる松竹が日活や東映のように大っぴらに
ポルノ映画はやりたくなかったのでしょう。
さて、映画ですが女ったらしの詐欺師の荒木一郎が大手美容室グループを
乗っ取ろうとする話で、ひし美ゆり子が愛人兼相棒なんですが
最後のどんでん返しがまっています。
他に内田良平、戸川昌子(本人役)が出ています。
当然、この映画の売りの1つがひし美さんの美しいヌードですが
今回、映画を観てタイトルクレジットの名前がひし美ゆり子に
なっていました。これはタイトルクレジットがなくて作り直して
堤杏子の名義ではなくひし美ゆり子にしたのでしょうか。
荒木一郎ですが、60年代に自作で「空に星があるように」「今夜は踊ろう」
「いとしのマックス」などのセンスのいいポップスのヒットを連発して
カッコ良くて、加山雄三と並び称された人だったんですが、確か薬がらみの
不祥事でバラ色の人生を棒に振った人です、本当にもったいない。
多分、この映画はその不祥事の後と記憶します。
本人は自業自得ですが、当時テレビのお母さん役で超売れっ子だった
彼の母親の荒木道子さんの仕事を、ほとんど奪ってしまったは
最大の親不孝と言っていいでしょう。
今もそういう親不孝もんが現われますが、彼がその走りといって
いいでしょう、
いとしのマックス はここで聴けます
- 関連記事
-
- 薩摩飛脚 (1951) (2020/11/01)
- 神様のくれた赤ん坊 (1979) (2020/10/10)
- 乾いた湖 (1960) (2020/09/21)
- 二等兵物語 女と兵隊・蚤と兵隊 (1955) (2020/07/22)
- 親バカ子バカ (1960) (2020/07/19)
- 瀬戸はよいとこ 花嫁観光船 (1976) (2020/07/17)
- 喜劇 命のお値段 (1971) (2020/07/09)
- 鏡の中の野心 (1972) (2020/06/22)
- 白痴 The Idiot (1951) (2020/06/08)
- 薔薇合戦 (1950) (2020/05/20)
- 大阪野郎 (1961) (2020/05/11)
- 涙の流し唄 命預けます (1970) (2020/04/22)
- 愛欲の裁き (1953) (2020/04/12)
- 大根と人参 (1965) (2020/04/11)
- 猛烈社員 スリゴマ忍法 (1969) (2020/04/03)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://omi736.blog.fc2.com/tb.php/1137-b68540b5