父子草 (1967)
2022-08-27

木下惠介が脚本を書いた渥美清が主演のテレビドラマの
映画化の東宝映画で監督は丸山誠治。
今月、日本映画専門チャンネルでやっています。
渥美清はシベリヤで捕虜生活をしている間に、彼が戦死して
しまっていると思った妻は息子を連れ弟と再婚してしまった悲しき
日雇い労働者を演じていて、行きつけのおでん屋(女将は淡路恵子)
で知り合った貧しい予備校生の石立鉄男を彼のひとり息子に
見立て、涙ぐましい援助で石立鉄男が大学に合格するまでを、
チョット綺麗過ぎますが、感動的な人情喜劇になってます。
共演は石立の彼女に星由里子、他に本郷秀雄、大辻伺郎、
浜村純など。男優が渥美清、石立鉄男と言った東宝のイメージの
ない人たちで、音楽も木下忠司が担当していて、東宝と言うよりも
松竹っぽい作品です。
- 関連記事
-
- がめつい奴 (1960) (2022/12/27)
- 日本一の若大将 (1962) (2022/12/17)
- 血とダイヤモンド (1964) (2022/12/17)
- 父子草 (1967) (2022/08/27)
- ザ・スパイダース にっぽん親不孝時代 (1968) (2022/07/26)
- 平安群盗伝 袴だれ保輔 (1951) (2022/05/26)
- 人形佐七捕物帖 めくら狼 (1955) (2022/05/18)
- がんばれ! 盤嶽 (1960) (2022/04/23)
- 大日本スリ集団 (1969) (2022/04/14)
- ロマンス誕生 (1957) (2022/02/04)
- 女と味噌汁 (1968) (2021/12/27)
- 黒帶三国志 Rainy Night Duel (1956) (2021/12/09)
- 風流あじろ笠 (1954) (2021/10/30)
- トンチンカン 怪盗火の玉小僧 (1953) (2021/10/28)
- 銀座の若大将 (1962) (2021/10/10)
スポンサーサイト
コメント
こいけさん
ラベル使って頂き有難うございます。
さて穴の件ですが、私がラベルを作るに
あたって気を付けているのは
印刷した時に
・ラベルの穴に人の顔がかからないこと
・ラベルの穴にタイトル文字がかからないこと
の2点と全体のバランスを見るのに穴があった方が
作り易いからです。
それにDVDディスクにも穴があるわけですから
実質的に問題はないのではないでしょうか。
と言う訳で、私としては穴があった方が
作りやすいのでご勘弁下さい。
さて穴の件ですが、私がラベルを作るに
あたって気を付けているのは
印刷した時に
・ラベルの穴に人の顔がかからないこと
・ラベルの穴にタイトル文字がかからないこと
の2点と全体のバランスを見るのに穴があった方が
作り易いからです。
それにDVDディスクにも穴があるわけですから
実質的に問題はないのではないでしょうか。
と言う訳で、私としては穴があった方が
作りやすいのでご勘弁下さい。
いつもお世話になっております。
わざわざのご返信ありがとうございます。
わかりました!
これからも素敵なデザインのラベル制作
楽しみにしております。
ありがとうございました。
わざわざのご返信ありがとうございます。
わかりました!
これからも素敵なデザインのラベル制作
楽しみにしております。
ありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://omi736.blog.fc2.com/tb.php/1496-d2671b36
使わせていただいております。
ただ、真ん中の穴なしverも作っていただけませんか?
勝手なお願いすみません。
ご検討よろしくお願いします。